- ふわふわめまいに悩まされている人32
291 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/06(水) 08:19:35.55 ID:dTCE2Y990 - >>289
同じです。ミオナール、テルネリンなどは効かないですがデパスは効きました。 首のコリ、自律神経失調症などのめまいなのだと思います。 ただ、最初は週に一回と思ってても、辛いときが増えてきて、結局ほぼ毎日飲むようになってしまいました。それでも一日0.5mgですが。 薬が効くうちに、運動やリハビリで根本治療しないとだめですね。すごくいい整体などあればいいですが、なかなか、 ここのスレ見てると、もっと辛いめまいの人が大勢いてまだましなほうだと思いますが。
|
- ふわふわめまいに悩まされている人32
302 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/06(水) 21:13:30.38 ID:dTCE2Y990 - >>301
姿勢の悪化、スマホ首みたいなのと、 ストレスによる首こりが同時にでると一気に悪くなるんでしょうね。 首やられると自律神経がやられるので、めまいだけじゃなくて色々な不調がでてくるし、メンタルも削られてくるからきついですよね。 かといって整形外科行っても神経内科行っても、そんなの治療してくれないし、、
|
- ☆自律神経失調症☆Part116
287 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 0325-u2zD)[sage]:2019/11/06(水) 21:24:37.13 ID:dTCE2Y990 - >>284
心療内科、精神科系受診してまず何だしてくるかですよね わたしはいきなりSSRIメインで短期的な症状緩和のために安定剤メイラックス併用をすすめられました。 いきなりSSRIはハードル高いので、とりあえずメイラックスだけで様子見にさせてもらいましたけど。 メイラックスも抗不安作用はデパス並みみたいですけど、身体症状にはデパスほどの効果はないですね。筋弛緩剤作用の違いですかねぇ とはいえ、心身ともに削られてる人は、自分もですが、やはり抗うつ剤飲まないとダメですね。
|