トップページ > 身体・健康 > 2019年11月06日 > BxUFRZAC0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1085 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000000210007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】

書き込みレス一覧

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
198 :病弱名無しさん[]:2019/11/06(水) 10:07:09.89 ID:BxUFRZAC0
「40〜50代で検診で見つかった正常眼圧緑内障ならまず失明につながらない」の是非はともかく、
自分は失明しない緑内障だと思えることはいいことだと思う
この病気はメンタルのコントロールも重要。失明するという不安と恐怖のなかで生きるより、
自分は失明しないから大丈夫、という気持ちで生きられるならそっちのほうがずっといい
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
200 :病弱名無しさん[]:2019/11/06(水) 10:32:44.71 ID:BxUFRZAC0
OCTA(光干渉断層血管撮影(optical coherence tomography angiography:OCTA)は、造影剤を使わずに、
OCT撮影をするだけで網膜・脈絡膜血管内の血流の状態が把握できるらしいです
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
205 :病弱名無しさん[]:2019/11/06(水) 11:04:03.21 ID:BxUFRZAC0
>>201
言ってることはすごくよく分かる。自分もすぐに悲観的になってしまうから
けど、悲観的程度ならまだいいが、酷くなると鬱になってしまい、死すら救いになってくる
難しいけどメンタル面もなんとかして「失明しても大丈夫と考えられるタイプ」に変わっていくしかないと思う
10年20年経ってから過去(今現在ね)を振り返ると、
「まだまだ十分に目が見えて色々できたのにもったいなかったな」って後悔すると思うんだ
上記のことは自分にも言い聞かせてる
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
206 :病弱名無しさん[]:2019/11/06(水) 11:18:49.50 ID:BxUFRZAC0
>>203
見習いたい
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
227 :病弱名無しさん[]:2019/11/06(水) 19:22:33.54 ID:BxUFRZAC0
失明率に、治療しなくても失明しないような70代、80代に緑内障発症したお年寄りを含めていることがおかしい
その年代になると10人に1人が緑内障。一方、40代は50人に1人、30代は100人に1人
こんなん全体の失明率は低くなるわな
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
237 :病弱名無しさん[]:2019/11/06(水) 19:44:54.15 ID:BxUFRZAC0
>>234
多く見えるだけで、実際にその内容の書き込みしてるのはほとんど同一人物では?
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
241 :病弱名無しさん[]:2019/11/06(水) 20:01:02.29 ID:BxUFRZAC0
今より良くなる治療法もない不治の病に対して、これ以上深刻に悩んでも苦しむだけでは?
緑内障発症した全員が失明するわけではないし、社会的失明までいくとも限らない
それなら、自分は失明しないと楽観的に考えられるならそれでいいと思う
症状が進行している人は点眼を欠かさず行いながら、楽しく人生を過ごしたほうがよっぽどいい
気持ちで負けたら鬱になるだけで、この病気とは生涯付き合っていけないと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。