- 【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】
801 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/03(日) 17:15:31.84 ID:6vNCW8k70 - 市販の漢方系で、1番効いたのはなた豆茶だよ
飲んだ瞬間耳の奥がゴリッって鳴って 副鼻腔に溜まってる膿がうごくのがわかった なた豆の排膿効果は凄いよ なた豆で完治とまではいかないけど下手な漢方飲むならなた豆茶を治療の補助にするのはアリだよ
|
- 【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】
802 :病弱名無しさん[]:2019/11/03(日) 17:22:27.82 ID:6vNCW8k70 - だいたいこのスレに来るくらい困ってる人は
副鼻腔炎の原因が鼻腔の狭さとかの先天的な器質的なものか 好酸球性のようなアレルギー由来のものか のどちらかだよ 普通の人は例え副鼻腔炎になっても抗生物質飲めばアッサリ治るんだよ
|
- 【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】
803 :病弱名無しさん[]:2019/11/03(日) 17:28:54.75 ID:6vNCW8k70 - >>791
好酸球性副鼻腔炎の特徴は 症状が両鼻 臭覚がなくなる レントゲンやCTを撮ると典型的な副鼻腔炎の場合上顎胴中心に影ができるけど 好酸球の場合シコツ洞優位の陰影が出る 血液検査の好酸球値が5以上 これらの条件のほとんどを満たして鼻茸を生検に出して顕微鏡1視野70個以上の好酸球が確認されたら確定
|
- 【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】
804 :病弱名無しさん[]:2019/11/03(日) 17:33:16.90 ID:6vNCW8k70 - ここまで検査しなくても
抗生物質効かなくて臭覚なくて 喘息とか持ってるなら ほとんどもう好酸球性なのは確実だよ
|