トップページ > 身体・健康 > 2019年11月01日 > Z5RkS+x+O

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1045 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】

書き込みレス一覧

【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
373 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/01(金) 05:12:50.91 ID:Z5RkS+x+O
膵炎なってから、あばら骨の下あたりが痛くなる事がたまにあるんですが、これはよくある事なんでしょうか?
やや脂質摂りすぎたかなと思った翌日から、痛みと下痢が4日ほど続いてます。
激痛というほどではなく(ただし横になると痛みが増す)熱も微熱なんで、膵炎発症時の事を考えたらそこまで緊急性もないのかなと思ってますが、定期検診が終わって間もないタイミングなのが不安で。
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
380 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/01(金) 14:23:24.67 ID:Z5RkS+x+O
>>377 >>378
レスありがとうございます。
あばら骨下の痛み以外にも、漠然とした下腹部痛があるのですが、そこまでの激痛には至らない感じです。
昨夜は37.4度だった熱が、今朝はほぼ平熱に下がってたので、やはり緊急性は無いのかなとは思うのですが、腹痛は時折起こるので不安は不安です。

膵炎起こすまでは毎日排便がありましたが、膵炎後は二日に一度という事が多く、それが便秘みたいに反応してるのかもしれません。

先々週に熱が出て主治医の指示で救急外来に行って、向こうの不手際?でロキソニン1錠で帰され、翌朝主治医から直接診ると言われ再診。
喉などの腫れが認められ膵臓とは無関係そうとの事でその後治まりましたが、そんなんで病院代が一気に飛んだりしたので、気軽に病院に行く感じじゃなくなってしまったんですよね‥。

ひとまずお粥の生活で様子見したいと思います。
今までは数日で治まった下痢と腹痛が回復する気配がなければ主治医に相談するしかないんでしょうが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。