- 【根管】虫歯の膿8【治療】
798 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 09:29:44.33 ID:QCYmmVnZ0 - >>797
口腔顔面痛専門医へ受診を。 非歯原性歯痛は何種類かあるけど、非定型歯痛なら放置すると悪化していくよ。 最悪、歯以外の場所へも広がっていくから、早めに動いて。
|
- 虫歯86本目
214 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 09:41:56.48 ID:QCYmmVnZ0 - >>208
それくらい経ってたら、一度外してみた方がいい気がする。 根管治療以外でもマイクロはあった方が良い。 一度経験すると判ると思うよ。 ラバーダムは根管治療以外での必要性はさほど高くない感じ。 レジンに必須という先生もいるけど、使わない先生も多い。 予算が許すなら銀歯や硬質レジンは避けたいところ。
|
- 【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart49【視野保存】
940 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 09:54:24.49 ID:QCYmmVnZ0 - >>932
トラバタンズで瞼が凹んできて(Dews)、先生から目薬の変更を提案されたよ。 見た目以外に、悪化すると眼圧測れなくなったり手術の成功率が下がるらしい。
|
- 【根管】虫歯の膿8【治療】
801 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 10:19:31.99 ID:QCYmmVnZ0 - >>799
セカンドオピニオン頼めないかな? 非定型歯痛だとしたら、知識のない先生だと適切な治療は無理。 早めに投薬始めた方が治りやすいと言われてるし 診断だけ専門医で受けて、投薬は今のところっていう方法もあるよ。 実際、私はそうしてた。 正しい診断があって初めて正しい治療を受けられるから きちんと診断してもらえる先生に診てもらうのが大切。
|
- 【根管】虫歯の膿8【治療】
802 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 10:32:55.61 ID:QCYmmVnZ0 - >>801に追加で参考までに書いておくと
通院先のペインクリニックの先生には 非定型歯痛ではないか気になるので一度専門医の診断を受けてみたいと話したら 即答でOK、紹介状以外に頼んでない脳のCTフイルムまで持たせてくれた。 先生も困ってたようで、渡りに船?の申し出だったっぽい。 先生のキャラや話し方にもよるけど、必ずしも失礼な話にはならないと思う。
|
- 【根管】虫歯の膿8【治療】
804 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 11:05:19.59 ID:QCYmmVnZ0 - >>803
割れによる強い痛みなら1年もたてば何か所見が現れるはず と考えるのが普通かと。 左から試した順番ならあまり詳しくない先生の印象。 トリプタノールが第一選択薬なんだけど 上手く使える先生はとても少ないらしい。(用量コントロールの問題) 非定型歯痛スレは荒れてストップしちゃったけど あちらに情報が蓄積されてるので、よかったら読んでみて。 私はあちらには書き込まないし、ここもスレ違いだからこの辺にするけど どうしても、な質問があれば書き込みます。
|
- 虫歯86本目
217 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 11:19:28.32 ID:QCYmmVnZ0 - 腕以外に部位も関係すると思う。
下顎大臼歯は慎重に考えた方がいい場所かと。
|
- 歯医者が怖くていけません 皆で行こう65
734 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 15:23:30.88 ID:QCYmmVnZ0 - >>728
私も同じで転院するのに勇気いったけど そのハードル超えて全部治して、今はどこでも抵抗なく口を開けられるようになった。 内科や耳鼻科でも口の中見られることあるもんね。 うちの先生は見慣れてるし、怒っても何も変わらないから怒らないって言ってた。 真面目に通ってくれると嬉しいらしいよ。 良さそうな歯科医院探してGO。
|
- 虫歯86本目
222 :病弱名無しさん[sage]:2019/10/31(木) 21:47:04.92 ID:QCYmmVnZ0 - 抜髄歯を保険のレジン充填で済ませてくれる先生は相当少ないと思うよ。
教科書的には冠が基本だし、積極的に自費ダイレクトボンディングする先生でも 6番の咬合面に大きいレジン入れるのは否定的な先生多いと思う。
|