トップページ > 身体・健康 > 2019年09月09日 > uRoGIdZb00909

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/1147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (キュッキュWW be15-xi7k)
☆高血圧を語ろう・107 ★ワッチョイ★

書き込みレス一覧

☆高血圧を語ろう・107 ★ワッチョイ★
184 :病弱名無しさん (キュッキュWW be15-xi7k)[]:2019/09/09(月) 19:14:11.15 ID:uRoGIdZb00909
ででぇーん教授の総回診です(^ω^)
オマエらこんばんは。
今日2回目の総回診です。

たまに散見される、次のような疑問について考察してみましょう。

すなわち、、
「人間には体型や年齢に応じた最適な血圧があるのではないか?全員一律の基準はおかしいのではないか?」

という意見です。なるほどこの意見は安静時血圧で収縮期血圧130付近、拡張期血圧80までならば正しいでしょう。
しかし、これを超えると、以下の理由でまったく正しくないのです。

◆血管強度は体型に関係ありません。血管の厚さや、そのしなやかさは、高血圧に耐えられるようには鍛えられません。
◆とりわけ脳内毛細血管、腎臓内の毛細血管、眼底検査で見る網膜の毛細血管、肺の毛細血管は魚の時代から変わらない原始的な血管であり、これらの血管の血圧に対する強度は体型や人種を問わず限界値があります。
◆以上の血管の強度は安静時血圧で収縮期130、拡張期80付近までが目安です。これは安静時ですから、これを超える瞬間的な高血圧は構いません。安静時血圧がこの水準ならば瞬間的な血圧上昇の範囲もたかが知れているからです。
◆むしろ逆方向、つまり栄養失調を理由とした血管強度の低下は問題でしょう。現代にあっては無理なダイエットや偏食の若者、偏食の独居老人、および極めて高齢で終末期を迎えている老人がこれに該当すると思います。

続く
☆高血圧を語ろう・107 ★ワッチョイ★
185 :病弱名無しさん (キュッキュWW be15-xi7k)[]:2019/09/09(月) 19:15:04.19 ID:uRoGIdZb00909
>>184の続き

従って、血管強度の問題から安静時血圧140/80を超えたオマエらの場合は、いかなる理由も許されません。健康診断で眼底検査がありますが、「境界」と書かれていたら無駄な抵抗はやめて酒とタバコをやめ、食生活を見直し運動をしなさい。

日本高血圧学会は治療の第1選択肢として降圧剤を推奨していません。これは最後の手段であり、もし医者が生活習慣指導をすっとばして降圧剤を提案して来た場合には余程のヤブ医者か、もしくは余程の危険水準にあるかのどちらかです。

これらは簡単な検索で分かることであり、パソコンの前で妙な陰謀説を吹聴している時間があるなら運動しなさいデブ(^^)

低血圧(100未満/60未満)が身体に悪いのは、腎臓への血流が悪く尿毒症の危険が高まるからなどですが、脈拍が正常で脈圧(収縮期血圧 - 拡張期血圧)が30〜50あれば血は良く流れているはず。
逆に血圧が高くてもこの「脈圧」が低ければ血は通っていません。
「脈圧」が正常でも無駄に高血圧であれば、今度は脳、腎臓、網膜、肺などの毛細血管強度が追いつきません。


それでは、、
明日も笑顔で(^ω^)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。