トップページ > 身体・健康 > 2019年09月09日 > 4NzMguBM0

書き込み順位&時間帯一覧

253 位/1147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part20

書き込みレス一覧

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part20
677 :病弱名無しさん[]:2019/09/09(月) 17:23:31.64 ID:4NzMguBM0
>>629
100g単位なので食べる単位で読み替えないといけないけど豆類もカリウムはあるね。
納豆枝豆は注意だね

https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html

大豆と米でアミノ酸レベルが上がるというのですか。ロイシンは足した方がいいですね。
ぶっちゃけ植物性蛋白に偏った時は嵩上げ目的で少しだけEAA足しちゃうことがあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。