トップページ > 身体・健康 > 2019年09月06日 > y66WD9580

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110110000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【イビキ】 いびき総合 part10 【鼾】

書き込みレス一覧

【イビキ】 いびき総合 part10 【鼾】
506 :病弱名無しさん[sage]:2019/09/06(金) 10:07:08.07 ID:y66WD9580
>>504 自己判断?
まぁ結局、原因個所を順番に処置していくことにはなるけど
それでも例えば「50以下ならまぁいいか」とか全処置を考えていないなら
思い込みではなくいびき専門の病院に行って診断してもらうべき
【イビキ】 いびき総合 part10 【鼾】
508 :病弱名無しさん[sage]:2019/09/06(金) 11:38:31.08 ID:y66WD9580
ロンフェルメ行くなら、鼻の流量測る検査はやったほうが良いかも
口を閉じて、鼻の片方に栓をして呼吸量を調べるやつね
これが標準以下だと口呼吸率が高くなり口内が原因のいびきが起きやすくなる
鼻の通りが良ければ口を閉じても呼吸ができるので口内に原因があっても
いびきが起きにくくなる

口に貼るいびき防止テープがあるけど、あれの効果が発揮されないのは
鼻の通りが悪くて口呼吸になっているという理由もある

だから、まずは鼻の通りをよくするのがいびき解消の近道になる
まぁ絶対じゃないけどね・・・(いい加減ですまんね)
【イビキ】 いびき総合 part10 【鼾】
512 :病弱名無しさん[sage]:2019/09/06(金) 13:57:02.41 ID:y66WD9580
>>510 とりあえず、ロンフェルメはSAS検査は任意だよ
ナステントの診断書と鼻のレーザーやって、口もやる?って段階まで
SASのさの字も出てこないw

その後、歯にはめるスリープスプリントを安く「保険控除」で作りたいと
依頼したときにはじめて、SASの結果が必要なのでSASのレンタルという
流れになったので、病院にもよるんだろうけどいきなりSASばかりじゃないと思う
【イビキ】 いびき総合 part10 【鼾】
514 :病弱名無しさん[sage]:2019/09/06(金) 14:28:07.79 ID:y66WD9580
>>513 SASの診断結果は4段階で
なし・1・2・3 という感じCPAPという口にはめる器具は3以上じゃないと利用できない
スリープスプリントは1以上じゃないと保険が適用されない

逆に言うと、スリープスプリントはSASに効果が認められているから保険適用されるといえる

なので、少なくてもスリープスプリントは根本的治癒にはならないだろうけど
SASの医療的な対処方法といえる

嘔吐反射はナステントを10とすると、スリープスプリントは4ぐらい
朝外す時だけ+4ぐらいかな(まぁなれるよ)

あと手術も切除はかなり長く持つけど、鼻のレーザー焼きは再生するので2年程度で元に戻る

ただ、SASの診断結果が悪いならほかの治療と併用してCPAPなどを検討するしかないとは思う
このスレは基本SASは扱わないので、結果が悪い場合はSASスレに行ってください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。