トップページ > 身体・健康 > 2019年09月06日 > k8/rk7vQ0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 2【根治へ】
【慢性・急性】前立腺炎Part49【頻尿・残尿】

書き込みレス一覧

【不整脈】カテーテルアブレーション Part 2【根治へ】
400 :病弱名無しさん[sage]:2019/09/06(金) 00:14:49.95 ID:k8/rk7vQ0
>>393
どうもー。
少なくとも、酒、タバコは発作リスクを上げると。。。

検査で引っかかりにくいのなら、敢えて酒タバコで体調崩して検診に望むのも手の一つか?

>>394
AppleWatchの心電図測定は第I誘導≒ 右手-左手間の計測

紹介されたオムロンのHCG-801も実は試してみていた。
問題点は、使ってみれば判るが【大きく、かなり計測しにくい】

iPhoneを3枚重ね位の大きさ。
胸電極が長辺の端に、指電極は反対側の端に掛け、
胸電極を胸に対してピッタリ鉛直に当てて計測。
服をはだけて指を安定して保持しなければならない。
冬だったので、一旦服を脱がなければならず時と場所を選ぶ、
町中で直ぐ計測というのは難しい感じた。

この使い勝手の悪さにガックリし、
何とかAppleWatchの心電図機能を使うことを考えた。

>>399
> 心拍数180ぐらいでも計測可能

それは、頻脈の拍数の計測でしょうか?
それとも、頻拍の心房細動でも判定可能なのでしょうか?

AppleWatchの場合、頻拍の不整脈の場合
・判定不能
・黄色帯表示で心拍数が120より上 平均BPM○○○
とか出る事があります。
【不整脈】カテーテルアブレーション Part 2【根治へ】
401 :病弱名無しさん[sage]:2019/09/06(金) 00:22:45.74 ID:k8/rk7vQ0
>>394
心電図を読むきっかけになりネットで調べまくりました。
しかし心電図は奥が深く難しい。

おおよその波形は判るので、今は
波形と拍数でおおよそ状態が分かるようになりました。

もちろん、判断に悩む波形も印刷し医師に確認をしてもらっています。
【慢性・急性】前立腺炎Part49【頻尿・残尿】
930 :病弱名無しさん[sage]:2019/09/06(金) 16:18:55.28 ID:k8/rk7vQ0
前立腺と精嚢の徹底的な洗浄と、
感染巣に対して直接抗生物質を送り込み抗生物質付にし
バイオフィルムに高濃度抗生物質を混ぜ込む、
一切妥協を許さず徹底的で拒否権なく逃げ道のなく容赦ない前立腺・精嚢マッサージ攻めについて。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。