トップページ > 身体・健康 > 2019年09月06日 > F1DJPycw0

書き込み順位&時間帯一覧

117 位/1180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (ワッチョイW 9da2-tQvA)
【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 7【 胃カメラ 】

書き込みレス一覧

【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 7【 胃カメラ 】
233 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9da2-tQvA)[sage]:2019/09/06(金) 17:56:27.70 ID:F1DJPycw0
@健康診断でバリウム飲む、ピロリ菌で胃が荒れてるようなので胃カメラ検査へ
A胃カメラ検査の結果、鳥肌胃炎の様子でありピロリ菌の疑いアリと診断
B血液検査でピロリ菌なのかを検査し、ピロリ菌と診断

というステップを踏んだんだけど、これってAの胃カメラ必要ないんじゃないのかと思ってる。
ピロリ菌以外の疑いなら分かるけど、バリウムの時点でピロリ菌疑ってるし。
無駄な金を払わされたんじゃないかと疑ぐり中。
【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 7【 胃カメラ 】
235 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9da2-tQvA)[sage]:2019/09/06(金) 22:34:01.16 ID:F1DJPycw0
>>234
教えてくれてありがとう
そんな理由だったら保険適用外でいきなり血液検査にしてたのになー
胃カメラの予約•診断•結果にかかる時間が嫌だし、保障されてる7割の医療費を無駄に発生させたくない
いきなり血液検査ができることを伝えて欲しいよ
患者に言っちゃいけない事でも無いだろうに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。