トップページ > 身体・健康 > 2019年07月07日 > JTnd0NNJ00707

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (タナボタ 23ac-rgZK)
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19

書き込みレス一覧

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19
393 :病弱名無しさん (タナボタ 23ac-rgZK)[sage]:2019/07/07(日) 11:28:40.50 ID:JTnd0NNJ00707
こういうスレって、自分は節制をこんなに厳しく、必死にやってるんだ、
みんなも真似をしろってスタンスの人がやたら多いけど、腎臓病の
食事指導はぜんぜん違うから。

食事制限は何年も続くから、家族と一緒に外食したり、家庭でも
加工食品はふつうに食べる事が多いから、その数字を計算して
無理しないで楽しんで制限しろっていう指導が大半。
だから外食の塩分計算やタンパク質計算を指導される。
そもそも4人家族で1人だけ料理も味付けも変えるってことだけでも
10年も続けるのは大変なことで、うまく加工食品も使わないと無理。

それと腎臓病でもステージ1や2の人の食事制限はタンパク質なら
1.3gから1.4g?標準体重であって、たとえば牛ロース焼き肉なら
1日の制限が500gで、必死にやるような制限ではないのよ。
むしろタンパク質を取らないほうがいろんな病気のリスクになるし、
現実に腎臓病の通院でそっちのほうが多い。

また、減塩の目的も、高血圧の防止だって何回も説明されるし、
長期で見た場合にわずかに尿蛋白の抑制効果が加わるくらい。
塩分が腎臓を直接傷つけるなんてないよ。
だから制限も、高血圧がある人とない人では変わって、腎臓病のステージ2
までで高血圧でない人の制限は塩分は8gで、そんなに難しいものではない。
逆に高齢者の腎臓病の患者さんなら、腎臓病によってナトリウムの保持機能が
落ちてるから減塩をやりすぎて、低ナトリウム血症っていう重病に
なる人がすごい多いからそれも気をつけてね、って言われるくらいだし。

つまりステージ2までは外食でも塩分量だけ見てりゃいいんで、小学生でも
自分で計算できる。
こういうスレだと、腎臓病の食事指導を一回も受けたことないい人が、
必死にやれって何十回も書いてるけど、腎臓病の病院の指導とぜんぜん違うのよ。
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19
401 :病弱名無しさん (タナボタ 23ac-rgZK)[sage]:2019/07/07(日) 15:52:15.06 ID:JTnd0NNJ00707
>>395
> だから長いって

だから読むな。
でも腎臓病の継続検査で通院してたら、このくらいは先生から
説明されることで、検査で通院してる人にとっちゃあたりまえのこと。

このスレだと、腎臓が超健康なのに、不安で食事制限を自主的にやってる
人が何十回も書いてたり、明らかに腎臓内科で検査してる人の
指導と違うのよ。
長くても、病院で指導する内容は理解すべきだと思うぞ。
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19
405 :病弱名無しさん (タナボタ 23ac-rgZK)[sage]:2019/07/07(日) 16:41:35.24 ID:JTnd0NNJ00707
>>398
血圧の話はまったく食事制限の話とはまったく別の話だよ。

降圧剤はたしかに日本の処方は異常すぎるほど多いとは思うよ。
昔は年齢に90を足した数字が適正だと言われてたから60歳の
人なら150でも普通と言われた。
ただ、腎臓病の場合でも目標値はあくまで130で、それ以上下げる
ことは推奨されてない。
それと腎臓病の人で、糖尿病からの腎臓病の場合は心臓や血管の
病気が合併症になってて、そっちのリスクをへらすためにやってる人も
いるからね。
たとえば糖尿病からの腎臓病で血圧を落とさないと失明したりする
場合もあったりするから一概には言えないし。
で、腎臓病の場合でも、尿たんぱくの有無や、糖尿病の合併症が
あるかないかでこう別れていて、是認一律でもないのよ。
腎臓内科の基準はこうなってる。
注 DM合併症ってのは糖尿病からの腎臓病の場合の血管の異常。

    ↓
〈CKDステージG1,2〉
 DM合併:130/80 mmHg未満を推奨する B 1 .
 DM非合併: 蛋白尿A1区分は140/90 mmHg未満を A 1 ,A2,3区分は130/80 mmHg未満
を推奨する C 1 .
〈CKDステージG3〜5〉
 DM合併:130/80 mmHg未満を提案する C 2 .
 DM非合併: 蛋白尿A1区分は140/90 mmHg未満を C 2 ,A2,3区分は130/80 mmHg未満
を提案する C 2 .
 ただし,DM合併の有無およびCKDステージにかかわらず,収縮期血圧110 mmHg未満へ降
圧しないよう提案する C 2 .


ふつうは110まで下がったら降圧剤の量を変えるだろし、逆に180の場合は
それで健康な人もいるだろうが、でもそれがっずっと続いたら間違いなく危険よ。
さすがに180だと脳血管障害や心臓病、腎臓病、動脈硬化になるし、動脈硬化が
いろんな病気を引き起こす。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。