- 耳鳴りで悩んでいる人…その62
642 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6432-Q2B8)[sage]:2019/05/20(月) 14:37:01.32 ID:xBREiG5t0 - あーなんでネメラキサンが失敗に終わったんだよ。薬が成功して耳鳴りだけでもとれる世の中になると思ってたのに
耳鼻科行っても8000以上は見てくれない。まあ見ても何もできないだろうが ほんとバツが悪そうに追い払う感じで糞だな耳鼻科は 症状じゃなくて病気だよな耳鳴りは
|
- 耳鳴りで悩んでいる人…その62
648 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6432-Q2B8)[sage]:2019/05/20(月) 21:25:59.74 ID:xBREiG5t0 - >>646
それをこの魔境で聞くのか…(困惑) マジレスするとまず筋肉。その辺だと頭板状筋、頭半棘筋や胸鎖乳突筋の炎症で熱を持ってる可能性もある ただ一か月の痛みが1から10で10のまま変わってないとしたら循環器、血管の可能性もある 場所的には椎骨動脈だな。この動脈は第一頸椎横突起から後頭骨の内側に入るまでにかなり湾曲してる血管 動脈なので勢いも強く、血がドロドロになってると摩擦で血管内が傷つき炎症を起こす可能性もある よくある川が曲がるときに端が削られていくイメージ 神経だと大後頭神経もしくは小後頭神経の異常か まあ素人診断なんで病院行くべし で自分も今日耳鼻科行ったが相変わらずの鼻科オンリー医者でした ほんと真剣に聞いてくれる医者この辺にいねー。安定のアデホスメチコ 最近耳鳴りきついからごり押ししてメイラックスももらったわ
|
- 耳鳴りで悩んでいる人…その62
655 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6432-Q2B8)[sage]:2019/05/20(月) 21:55:13.12 ID:xBREiG5t0 - >>649
その耳鳴りがずっと続いてるかつなおかつ(貝塚)聞こえにくさがでているなら(ここ重要)即耳鼻科いってステロイドを摂取 ステロイドは強い血管拡張作用があるからもしかしたら一時的にも痛みの症状は軽減するかもだが、器質的な問題も排除できないので できればMRIとれる大病院に行きたいところ 自分も聴神経腫瘍診てもらおっかな… >>650 行ってきたぜ何件目かわからん鼻穴専門医。一回でいいから骨伝導で8000hz以上測ってほしいわ 鼻に薬吸入してる患者見てて、それ耳に入れたら耳鳴り治んじゃね?っていうアホ思うぐらいシャリピー音がキツイぜ
|