- 首・頚椎症★7
533 :病弱名無しさん[sage]:2019/05/20(月) 16:24:10.22 ID:HMI9ommf0 - 例えば
噛んだ時に右の奥歯一か所だけが早期に接触するとかだと これが原因で首にトラブルが起きることがある 本人も医者も首のトラブルが歯の咬合から来てるとは思わないから なかなか根本原因がわからないというパターン 仮に噛み合わせでこのような不具合があっても 普段は特に何の症状も出てないことも多いんだけど スポーツをやり出すと首→肩・背中とトラブルが出てくることがある なぜなら、スポーツをすると瞬間的に歯を食いしばってることが多くなって 噛み合わせの不具合で早期に接触してる一点があると そこからイレギュラーな負荷や電気信号が走って 首まわりにトラブルが発生してくることがあるんだよ
|