トップページ > 身体・健康 > 2019年01月20日 > +Zxb4MXw0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101010000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
水虫総合 Part14

書き込みレス一覧

水虫総合 Part14
399 :病弱名無しさん[]:2019/01/20(日) 10:27:55.47 ID:+Zxb4MXw0
>>398
副作用は個人差があるから隠しておけと?
必死な業者は言うことが違いますねえ〜
頭おかしいのは明らかにあなたの方でしょう。

>テルビナフィン錠125mg「ファイザー」
>http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290005F1288_1_04/
>外用抗真菌剤では治療困難な患者に限る。
>肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等、死亡に至った例も報告されている。
>汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、咽頭炎、
>発熱、リンパ節腫脹、紫斑、皮下出血
>中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群
>急性全身性発疹性膿疱症、紅皮症(剥脱性皮膚炎)
>横紋筋融解症、ショック、アナフィラキシー、亜急性皮膚エリテマトーデス
>発疹、蕁麻疹、そう痒感、紅斑、光線過敏性反応、顔面浮腫、リンパ節腫脹、
>多形紅斑、水疱性皮膚炎、乾癬様発疹、血清病様反応、筋肉痛、関節痛
>γ-GTP、AST(GOT)、ALT(GPT)、LDH、Al-Pの上昇、白血球減少、貧血
>胃部不快感、腹痛、悪心、下痢、胃部膨満感、食欲不振、口渇、嘔吐、
>舌炎、膵炎、めまい、ふらつき、頭痛、眠気、注意力低下、不眠、しびれ、
>錯感覚、感覚鈍麻、不安、抑うつ、BUN上昇、頻尿、味覚異常・味覚消失、
>耳鳴、嗅覚異常、聴覚障害、聴力低下、霧視、視力低下、トリグリセライド上昇、
>総コレステロール上昇、疲労・倦怠感、動悸、浮腫、月経異常、脱毛
>CK(CPK)上昇、乾癬、血管炎、インフルエンザ様疾患、体重減少
>サルへの長期大量(150mg/kg以上)経口投与により網膜上に黄白色点が発現した
>妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を
>上回ると判断される場合にのみ投与すること。授乳中の婦人には投与しないこと。
>ちなみにイトリゾールカプセルとネイリンでは、
>動物実験で催奇形性が報告されています。
水虫総合 Part14
402 :病弱名無しさん[]:2019/01/20(日) 12:28:28.53 ID:+Zxb4MXw0
>>401
良いことを言いましたね。その通りです。

1990年代に爪白癬への処方割合90%以上だった内服薬が、
外用薬クレナフィンとルコナック が登場してわずか2年で、
一気に40%まで落ち込んでいます。
それがすべてを表しています。
水虫総合 Part14
405 :病弱名無しさん[]:2019/01/20(日) 14:48:34.48 ID:+Zxb4MXw0
>>403
内服もたいして効きませんよ?
副作用なんか気にしないで使ってみろ、
とかは医師に向かって言ってくださいね。

■■■■■ 爪白癬の治癒率 ■■■■■
ラミシール錠      33%(46%) 125mg/dayで6ヶ月投与の1年後(2年後)
イトリゾールカプセル 39%(33%) 400mg/dayでパルス療法の6ヶ月後(足親指のみの9ヶ月後)
ネイリンカプセル     59%   100mg/dayで3ヶ月投与の1年後、DLSOの楔形症例は除外
クレナフィン爪外用液 29%(18%) 1回/day塗布で1年後(海外試験も合算)
ルコナック爪外用液  15%   1回/day塗布で1年後、足親指のDLSOのみが対象

■■■■■ 解説・注意点 ■■■■■
【1】>>3のラミシールとイトリゾールの85%というのは「有効率」です。
  したがって他の薬の「治癒率」と比較することはできません。
  ここで言う有効率とは治癒+著効+有効の合算ですから、
  ちょっとだけ効いたような症例もカウントしているのです。
  しかし爪白癬は「治癒」に至らない限り完治とは言えません。
  「治癒」とは症状も真菌も完全に消失していることを意味します。
  また内服薬の治癒率は、治りやすい手指爪も含んでいるので注意が必要です。
【2】ネイリンの治癒率59%は、何故か楔形を意図的に臨床試験から除外しています。
  ちなみに爪白癬患者の約18%は楔形とのこと。
  除外した理由は不明ですが、おそらく効かないことを製薬会社は知っていたのでしょう。
【3】日本国内におけるクレナフィンの治癒率は29%です。
  海外試験は気候・人種が違うので参考程度にしかなりません。
【4】ルコナックの治癒率は足の親指爪のDLSO(楔形含む)だけを対象にしています。
  内服治療でも難治と言われる楔形症例にターゲットを絞った薬ということです。

■■■■■ 参考文献 ■■■■■
http://www.jsmm.org/common/jjmm48-4_153.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmm/50/0/50_0_50/_article/-char/ja/
http://drmtl.org/data/116020193j.pdf
水虫総合 Part14
406 :病弱名無しさん[]:2019/01/20(日) 23:15:12.66 ID:+Zxb4MXw0
>>404
爪白癬の楔形やDermatophytomaには内服は全く無効ですよ。
間違って内服を密輸しないよう、くれぐれも気を付けてくださいね。

内服派の重鎮・常深先生がちょっと日和ってきた頃のコラムですが、
実験ではルコナックの爪への浸透性は充分高いようです。
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/170761-1-29.pdf

>比較試験は、実際の患者さんではないのですが、
>爪白癬のモデルみたいなものを使って浸透性などを比較
>した試験は幾つかあります。
>最新のものですと、人間の爪をチャンバーのようなものに入れて、
>クレナフィンとルコナックを上から塗って、どのぐらい爪の下の方向に
>浸透していくかを比べた論文があります。
>浸透ということの比較をすると、ルコナックのほうが爪の裏側というか、
>爪床側、下のほうまで十分な量が浸透していて、
>その浸透した爪を薄く切り出して、培地の上に置いて、
>実際、菌が生えなくなるかという試験などもされていて、
>ルコナックの場合は上から下まで、どの部分を取ってきても菌が生えないように
>できました。クレナフィンは一部、菌が生えてしまうところがあったので、
>基礎データとしては少し差があるのかと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。