トップページ > 身体・健康 > 2019年01月12日 > eGnPvwfh0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/1181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【フケ】脂漏性皮膚炎61【全身の痒み】

書き込みレス一覧

【フケ】脂漏性皮膚炎61【全身の痒み】
210 :病弱名無しさん[sage]:2019/01/12(土) 10:08:02.02 ID:eGnPvwfh0
>>208
ケトコナゾールシャンプーでトラブルになった話なんてほぼ聞いたことないけどね
日本政府もあなたのように慎重なのか世界で当たり前に使われてるこのシャンプーの認可を未だに出さない
おかげさまで日本ではどの成分でも濃度の低い効果の薄いものしか手に入らない
リスクを取れないならそれで我慢するしかないね
混ぜるのは絶対ダメだよ、つけっぱなしの方が効果が上がるんだからもったいない
医者に言われたなら医者なんてその程度
自己責任を避け、医者に責任負わせたいなら従うしかないけど
【フケ】脂漏性皮膚炎61【全身の痒み】
216 :病弱名無しさん[sage]:2019/01/12(土) 12:02:49.26 ID:eGnPvwfh0
>>215
硫化セレン配合のハツモール 強力スカーフも販売終了になったし
この国はほんとに少しでもリスクのあるものは販売しないのかね
h&sも海外本家のより濃度が薄いし
それでコラフルだのカダソンだのボッタクリシャンプーは売れるなんて
日本は病的なお客様第一主義
クレーマー大歓迎社会だよ
【フケ】脂漏性皮膚炎61【全身の痒み】
219 :病弱名無しさん[sage]:2019/01/12(土) 16:00:12.15 ID:eGnPvwfh0
>>218
まあほぼだからね
合わない時は合わない
結局ローションでそうなるならローションOKでシャンプー危険ということはないと思う
どっちもリスクはある
ステロイドみたいに取り返しがつかないことにはならないから使ってダメなら他をあたればいい
他のサリチル酸ややタールはよりリスクが高くなるけどね
(今どれも普通に使ってるけど)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。