- 円錐角膜Part16
65 :病弱名無しさん[sage]:2019/01/12(土) 19:02:49.05 ID:aDYewgrc0 - >>62
1度目を施術後、3ヶ月程度で視力が急に低下し乱視は悪化して角膜に歪みがかなり起きた為、2度目を実施。 が、また数ヶ月もしないうちに見えづらくなり、角膜形状を撮影したら、歪みが顕著にひどくなっていた。 2度目をしたあと数年して今かかっている眼科に初めて行ったのだが、今の眼科で初めて角膜形状の撮影したのを看護師が見た瞬間に「うわぁ〜〜」とひどく驚いた声をあげられたことは、今も強く記憶に残ってる。 なので、かなり角膜は歪んでいたんだろう→クロスリンキングの効果はなかったんだなぁとこういった自分の視力低下等から。 数値的根拠といわれても、画像での歪みの経過を何年も見続けてきて、クロスリンキングは自分の場合は効果はなかったなぁとしか言えない。角膜はデリケートだから、できるだけ刺激しないほうが良いみたいなことは今の眼科医にも説明された。(だから角膜移植は最終手段的な) クロスリンキングの実施を考えている場合は、クロスリンキングについて、複数の眼科で複数の意思の見解をきちんと聞いてからにした方がよいと思います。
|