トップページ > 身体・健康 > 2018年11月22日 > /c3lMeM40

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
☆自律神経失調症☆Part107

書き込みレス一覧

☆自律神経失調症☆Part107
409 :病弱名無しさん[sage]:2018/11/22(木) 08:50:54.19 ID:/c3lMeM40
>>405
鍼は行ったことあるんですが、最初にやった時は目眩がひどくて受けたのですが余計ひどくなって(鍼を受けた後に悪いのが一気に出る?とかでたぶんそのせいかと言ってましたが)
その後も何度かたまに受けに行ってますが、やった直後は軽くなったとか言ってますがやはり定期的に行かないとあまり効果ないんですかね
よほど肩こりが酷いとかじゃないと受けに行かないです、マッサージも同じく
☆自律神経失調症☆Part107
410 :病弱名無しさん[sage]:2018/11/22(木) 08:52:37.93 ID:/c3lMeM40
>>407
胃薬や目眩、吐き気、ホルモンの薬は普通に飲んでいます
最近は夜寝れるようにと眠り薬(軽いもの)もたまに飲んでいますがその薬のせいなのかフラフラするとか、喉が乾くとかも言ってます
むしろ薬は飲みすぎでは?というくらい一時飲んでいたのですが、精神的な薬?はなかなか手を出せないのかもしれないです
眠り薬を飲む際も、大丈夫かと心配になるそうです、これも強迫性障害にあたりますか?
何かとすぐ不安になったり心配になったりするので、こういうのも自律神経が関係してきそうですよね
☆自律神経失調症☆Part107
412 :病弱名無しさん[sage]:2018/11/22(木) 08:59:32.74 ID:/c3lMeM40
一応以前行ったことがある心療内科もやっているところへ行って相談してみようかと思います
>>113の漢方も良さそうなのでそちらも頭に入れておこうと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。