トップページ > 身体・健康 > 2018年10月16日 > jwzz+dcI0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010003000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
ジスロマックなどでの歯周内科スレ 1 [無断転載禁止]©2ch.net
歯医者さんにするまじめな質問 Part96

書き込みレス一覧

ジスロマックなどでの歯周内科スレ 1 [無断転載禁止]©2ch.net
440 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 08:10:53.98 ID:jwzz+dcI0
>>439

清掃状態が改善すれば、必ず出血の仕方がマイルドになる。
そうするともっと歯ブラシもやりやすくなって、歯間ブラシももっともっと太いのが通るようになる。
そしたらもっと清掃状態を改善しやすくなってますます出血の仕方が少なくなっていく。

その時点での残った易出血部位の掃除の仕方を再び指導を受けたり、場合によっては歯茎の下に隠れていた歯石を取ってもらう。これらを積み重ねていって
歯医者で歯茎をチクチクする検査を受けてもほとんど血が出る場所がない状態にもっていけたらとりあえず危機回避。
あとは定期検査を受けて症状が復活しないかをチェックしてもらえば当分安泰。

これが王道。
内服薬なんて普通は要らない。(邪道)
歯医者さんにするまじめな質問 Part96
126 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 12:11:23.49 ID:jwzz+dcI0
>>123
染色して染まらない程度にみがいていて虫歯になるとしたら、
染色を確認できない奥歯の歯間トンネルの内部でしかも銀歯のマージンがある部位の清掃不良が一番怪しいですね。

まあ、ちゃんと適切な太さの歯間ブラシを毎日やる習慣があるのならいいんだけど、
はぐきが下がらないようにってフロスの方を薦めるバカがときどきいるんだよね。
あれがマズい。他部位に対して相対的に清掃不良になる。
歯医者さんにするまじめな質問 Part96
127 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 12:16:09.88 ID:jwzz+dcI0
>>125

自分の子に糖分を徹底的に排除した食生活をとらせて、
歯ブラシを一切させずに虫歯ができないかどうか試した人がいるらしいよ。
ジスロマックなどでの歯周内科スレ 1 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 12:23:00.03 ID:jwzz+dcI0
>>441
出血がひどい状態でSRPなんてやるべきではないですよ。
痛いから治療がイヤになる。運が悪いと腫れ上がりますよ。(笑)
よって、>>439さんのようにまずプラークコントロールのみからっていうのは、当たり前です。
歯医者さんにするまじめな質問 Part96
131 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 19:01:56.76 ID:jwzz+dcI0
>>128
わりぃ。ググったらすぐでるかと思った。

子どものむし歯予防は食生活がすべて 、でググれは゛出る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。