トップページ > 身体・健康 > 2018年10月16日 > B73KNw590

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002011200017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9

書き込みレス一覧

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
262 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 15:30:56.79 ID:B73KNw590
>>261
できなくはないけど、この治療の権威の堀田先生は喉からのセルフ治療は推奨してない
原則として医師のみが行うべき治療だって見解を出してる
嘔吐反射がある人の場合は自らの手で満足な擦過が行えないし、正しい効果は得にくいと考えていい
紙軸綿棒を使う場合、上咽頭部分で先端が折れて自分でとれなくなったり、下手するとそのまま気管に入る危ないケースもあるっていうリスクは背負わないといけない
ハルトマンを使う場合でも綿の巻き付けが甘かったりすると上咽頭に綿が残る場合もある
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
263 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 15:55:56.75 ID:B73KNw590
遠方で病院に通えない人の為にセルフ治療用のキットを処方してくれる病院もある
セルフは安全を考えるなら鼻からだけにしておいたほうがいいし、嗚咽が出にくい人やリスクを背負える人は自己責任で喉からやってもいいんじゃない
ただ痛みと嗚咽による辛さを伴う治療の上、しっかり擦らないと正しい効果は得られないっていう点で医師の手で受けるような治療を自分で再現するのは難しい
でも医者に行けない期間の悪化を防ぐにはセルフをやるとやらないとじゃ大違いだよ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
266 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 17:06:05.65 ID:B73KNw590
病気系のスレなんてそういうもんだよ
結局自分の感じてる症状は自分にしか分からないものであって、他人のものと照合するよりどうしてもそれぞれが気になる部分を聞いてくるようになるでしょ
治療法については昔に確立されて一度廃れてしまったものがリバイバルされている特殊なケースだから、今まさに最先端の治療が研究されているようなものでもないわけで
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
270 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 18:08:55.34 ID:B73KNw590
別に病院名出したい人はどんどん出してきゃいいし、出したくない人は出さなきゃいい。他人に情報公開を強制するのはおかしいってだけ
まぁどこの病院に行くことさえ出来れば誰でも完治できるっていう単純な病気じゃないとは思う。ゲームの攻略法とはわけがちがうからさ
自分とこでもうちは完治したけど、良く顔を合わせる患者さんで自分より長く通ってる人が治ってない時点で本当にそう思うね
医者の腕だけに治らない原因を求めてる人はダメってこと。何より悪いのは手前の身体ってことは第一に忘れちゃいけない

より良い医者をと数々病院巡るのも結構な事だと思うけど、それと同時に自ら迷路に迷い込みに行ってる可能性も否定できないよね
医者への疑念をより深めるだけの結果になって、精神と肉体の負担が増えちゃったら良いことないもん。そこらへんはバランスでしょ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
277 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 19:36:21.26 ID:B73KNw590
売り言葉に買い言葉だけじゃ無駄なだけで意味がない。もし買う場合はひたすら冷静に理詰めで行けばいい。必要がないならスルー
その上で相手がバカとかキチガイ、障碍者みたいな幼稚な言葉でしか返してこれなくなったら、その人が後で幼稚な自分のレス見返して赤っ恥書くだけだから
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
278 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 19:46:51.19 ID:B73KNw590
>>276
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/
「慢性上咽頭炎が関連する疾患と症状」の欄にアトピー性皮膚炎は挙げられているから、関連性はあるかもしれないよ
ただここらへんの相関についてはまだまだ研究が足りてないから、慢性上咽頭炎を治せば色々な病が解決するって理論に反発を抱いている先生もいる
あくまで慢性上咽頭を抱えているなら、それを治す事に目的を置いた方がいいと思う。もしかしたら別で悩んでる症状も一緒に解決するかもねってくらいな考えのが精神衛生上いいかも
自分の場合は恒常的に起きていた頭痛が慢性上咽頭が治ったと同時に無くなったってのはありました
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
285 :病弱名無しさん[sage]:2018/10/16(火) 23:56:08.55 ID:B73KNw590
冬の時期をいかに乗り越えるかが勝負どころだから本腰入れてかないとね
シナモンや生姜とかのスパイスの力を借りて身体の内側から温めるのは去年やってみて中々効果があった。セレッシャルのベンガルスパイス使ってみてる
本格的に風邪が危ない時期はエキナセアとエルダーベリーも加えてもいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。