トップページ > 身体・健康 > 2018年06月26日 > RAYj1/Ix0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000002100000001021008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (ワッチョイ 1f04-GwbS)
病弱名無しさん
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part24
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】 [無断転載禁止]©2ch.net
★女性ホルモンと更年期障害を考えるスレ★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31
517 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f04-GwbS)[sage]:2018/06/26(火) 00:17:40.67 ID:RAYj1/Ix0
>>515
そんなもろヴィーガンが金出して書かせているマユツバ記事を引用してくることのほうに驚くわw
人類滅亡計画の提唱かよってw

肉なんて調理次第でいくらでも消化の良いもの作れるし、
胃腸の弱い人に多いのが、実はよく噛んでものを食べていない
噛んでいないのは長年の習慣で、体の機能が落ちて初めて気づくのだけど
日本人は特にデンタルケアの習慣が整っていないから、歯槽膿漏などで
歯が抜けたり弱くなったのも肉が噛めない=肉が食べられないということに
食べられなくなった環境は自身で作り出している部分もあるのだよ

それと日本人は魚よく食べるからそんな言い分が通ったりするけど
魚食をほとんどしない、肉食メインの国の老人はどうなる?
チーズや牛乳ばかり食生活ではないよ

もちろんバランスよく食べることに異論はない
加齢で胃腸が弱く感じるのに糖質過多もあるし、あと肉を大量食えとは言っていないし、
毎食に少しでも意識して取り入れることが健康で長生きの秘訣のひとつ、と捉えればいいのでは
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31
521 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f04-GwbS)[sage]:2018/06/26(火) 09:28:09.31 ID:RAYj1/Ix0
健康な人なら一食でもいいかもしれないけど、空腹時間が長く飢餓感が強いときに
食べると全部吸収して余計に太ると言われているよね、橋本は代謝が悪いから余計に太るかも
鶴ちゃんの2時間かける食事は、かなり噛むことを意識しているそうだし

以前、探偵ナイトスクープで昆虫食やっていたけど、アリはエビ味で美味しいらしい
甲殻類アレルギーな私は食べられる範囲が狭そうだ、、、
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part24
287 :病弱名無しさん[sage]:2018/06/26(火) 09:47:38.00 ID:RAYj1/Ix0
腫れの部分が熱を持っていないのなら、というかもうそんな時期ではないだろうし
整形外科では対応しないかもね
患部の歪みなどの原因もあるから、そういうのに力を入れている整骨院を探して
行ってみたほうがいいかもね
サイト作っているところ多いから、行ける範囲で検索してみる
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part24
289 :病弱名無しさん[sage]:2018/06/26(火) 10:02:17.73 ID:RAYj1/Ix0
それはまず医師に聞こうよ
骨折部位の修復は個人差があるし
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★31
524 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f04-GwbS)[sage]:2018/06/26(火) 18:35:37.04 ID:RAYj1/Ix0
シロアリをフライパンで煎って食べてました
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :病弱名無しさん[sage]:2018/06/26(火) 20:05:24.05 ID:RAYj1/Ix0
臭い玉こと膿栓があるんじゃないの
★女性ホルモンと更年期障害を考えるスレ★ [無断転載禁止]©2ch.net
987 :病弱名無しさん[sage]:2018/06/26(火) 20:09:06.01 ID:RAYj1/Ix0
思いっきり気持ち悪いし、何よりも奥様が気の毒
そんなことしたいなら、きちんと告白して生活に困らない金を渡して
離婚して開放してからやるべき
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :病弱名無しさん[sage]:2018/06/26(火) 21:07:32.56 ID:RAYj1/Ix0
ビタミン不足なのと、疲れていたり風邪気味なんじゃない?
まあ臭い玉の確率のほうが高いと思うから耳鼻咽喉科で診てもらうのはありだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。