トップページ > 身体・健康 > 2018年06月24日 > 5VhrzIz/0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/1312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f62-STG2)
耳鳴りで悩んでいる人…その59

書き込みレス一覧

耳鳴りで悩んでいる人…その59
502 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f62-STG2)[sage]:2018/06/24(日) 12:54:38.53 ID:5VhrzIz/0
耳鳴り対策でコオロギの鳴き声のホワイトノイズ聞いてたら、右耳が聞こえずらいのに気がついた。5000ヘルツ難聴かよ。耳鼻科で調べてくれない周波数帯だわ。(-_-;)
耳鳴りで悩んでいる人…その59
505 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f62-STG2)[sage]:2018/06/24(日) 13:12:29.92 ID:5VhrzIz/0
>>503
片足が悪い人も歩く時の衝撃波が耳に伝わり耳鳴りになる人もいるらしいから、歯ぎしりとかでもなる場合あるんじゃないかな。
耳鳴りで悩んでいる人…その59
506 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f62-STG2)[sage]:2018/06/24(日) 13:32:32.18 ID:5VhrzIz/0
>>498
頸動脈の血流が首に力を入れた事によって聞こえが大きくなったんじゃない?
動脈硬化で耳鳴りが大きくなる原理と一緒じゃないかな。
耳鳴りで悩んでいる人…その59
514 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f62-STG2)[sage]:2018/06/24(日) 21:16:28.20 ID:5VhrzIz/0
逆立ちしたり、横になると耳鳴り大きくなります。耳に近い頸動脈の血流の関係でしょうね。

私もモールス信号みたいな感じの耳鳴りあります。最初は外でキリギリスでも鳴いてるのかと思いました。違う周波数の細胞も弱ってきたのでしょうかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。