トップページ > 身体・健康 > 2018年05月09日 > aPfx2fAk0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3210000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28

書き込みレス一覧

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28
640 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 00:18:25.72 ID:aPfx2fAk0
>>637
ググらなくても常識
飽和脂肪酸を食べてコレステロールが上がるならコレステロールを食べても上がる
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28
642 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 00:35:03.44 ID:aPfx2fAk0
それこそ間違い
吸収率に個人差がある


食事中のコレステロールはすべて吸収されるのですか?
食事中のコレステロールはすべて吸収されるわけではなく、吸収率には20%から80%程度と大きな個人差があります(平均で50%ほど)。
http://www.j-athero.org/general/colqa.html
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28
645 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 00:58:55.35 ID:aPfx2fAk0
科学の話に権威は関係ない
コレステロールの生産調整ができる体質なら飽和脂肪酸を食べてもコレステロールは上がらない
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28
648 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 01:14:44.89 ID:aPfx2fAk0
脂質異常症ならコレステロールも飽和脂肪酸も摂らないに越したことはないが
コレステロールを食べてコレステロールが上がるかどうか個人差があるし
飽和脂肪酸を食べてコレステロールが上がるかどうかも個人差があるということ

飽和脂肪は、身体に良くない「悪玉」コレステロール(LDL-コレステロール)を増やして心血管系疾患を促進すると考えられてきました。
ところが、今回の研究では、同様の他の研究と比較して高い脂肪摂取にも関わらず、LDL-コレステロールが有意に上昇することはなかったといいます。むしろ善玉コレステロールが超高脂肪食群でのみ上昇したのです。
https://www.fronteo-healthcare.com/library/2017/02/archive20170227
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28
651 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 01:33:17.55 ID:aPfx2fAk0
だからコレステロールも飽和脂肪酸も個人差があると言ってるだろ
そもそもその破壊云々の話の元ネタは何なのか言えよ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28
653 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 02:09:33.47 ID:aPfx2fAk0
元ネタを隠しながら話をループさせるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。