トップページ > 身体・健康 > 2018年05月09日 > L1HRHpSf0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【FGM】FreeStyleリブレ
眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart42【視野保存】

書き込みレス一覧

【FGM】FreeStyleリブレ
157 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 10:02:43.42 ID:L1HRHpSf0
<<141>>145>>146
持ち出しって言葉の意味なんだけど、測定器本体の購入費用は在宅管理料には含まれていないから導入期には確かに持ち出しになる。
でも、毎月の在宅管理料を患者が払い続ければ病院は暴利を貪ることができる。そういう意味では決して持ち出しにはならない。

>>146
>今までは多くても数千円程度の仕入れが1万以上に

リブレの仕入れってもっと安いはずだよ。アボットの薬局での希望小売価格は7,089円(税抜き)だから仕入れはその半額程度のはず。10台パックの希望小売価格は59,800円(税抜き)だし。

薬価、診療報酬は全国統一の公定価格だけど、仕入れ価格は病院の規模、仕入れの数によって雲泥の差があるけどね。

>今月センサーあまってるから要らんですといっても
別にセンサー代って訳じゃないので血糖測定の指導はしてるという体で
自己血糖測定加算はかかる

おっしゃる通りです。今月はセンサーが余ってるから要らないと言っても、病院から支給されたセンサーと測定器を使ってる限り在宅管理料を支払う義務があるわけで、払いたくないなら測定器を返却するしかない。
以前、通院先の会計窓口で、今月はセンサーが余って受け取ってないから在宅管理料は必要ないだろ、とごねてるおっちゃんがいたけどこの仕組みを知らない人結構いるみたいだね。

>センサー自体に点数つけるとか3割負担で必要分を
薬局で処方とかそんな形になればいいのに

日本医師会が絶対に認めないでしょう。
インスリンの自己注射の在宅管理料と同じです。
日医は長らく健保での自己注射を認めてこなかった。それは、注射を打ちたいのなら病院に来い。そうすれば病院(医師)が儲かるのだから。
血糖測定でも同様です。日医と言う開業医の保護団体がある限り、センサーを院外で3割負担で購入と言うシステムは認められないでしょう。

もし、センサーを薬と同様に3割負担で購入可能になったら、

在宅自己注射指導管理料
月28回以上の場合 750点

と同様に血糖自己測定指導管理料を病院に払うことになりますが、何点なら納得できますかね?

病院が暴利を貪るためには全部引っくるめた大きな点数にした方がいいでしょう。
眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart42【視野保存】
18 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 11:16:01.79 ID:L1HRHpSf0
通院先の眼科医に、点眼後は目頭を押さえる必要があるか?を聞いたら
「目薬の苦味などを鼻、喉で感じることがなければあえて必要ありません。これを感じる人は鼻涙管から目薬が流れやすいのでおさえなければいけませんが、そうでない人は別に必要ありません。
押さえた場合と、押さえなかった場合での目薬の成分の血中濃度を測定した論文もあるのですが、大した違いは報告されていません。
それより、点眼したらまばたきはせず、しばらく静かにしていてください。まばたきをすると車のワイパーと同じで眼球表面の目薬が拭き取られてしまいますから。
薬剤師の人は一番ベストな状態での点眼方法を指導するから押さえろって言うんでしょうね」
との返事だった。俺はこれで目頭を押さえるのは止めたよ。
【FGM】FreeStyleリブレ
164 :病弱名無しさん[sage]:2018/05/09(水) 15:39:58.85 ID:L1HRHpSf0
>>158
センサーをまったく支給されていないのに1490点はひどすぎだよな。せめて2型扱いしてもらえるよう交渉したら?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。