トップページ > 身体・健康 > 2018年05月04日 > Wb1r6Meq0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000231000010200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)
耳鳴りで悩んでいる人…その58

書き込みレス一覧

耳鳴りで悩んでいる人…その58
447 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 10:09:52.91 ID:Wb1r6Meq0
>>440
患者が眠れないといえば医者は処方するよ
「安全」というのはバルビツール酸系に比べて
大量服用によって死ぬ可能性が小さいという意味

たらい回しは無意味だよ
例えばレンドルミンが効かなくなったら
それより強いロヒプノールに移行するだろうけど
それも効かなくなったらレンドルミンに戻してももう効かない
耳鳴りで悩んでいる人…その58
448 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 10:23:23.50 ID:Wb1r6Meq0
>>440
>飲んでる人はどうしてるの?
>飲んでる人多いよね。

はっきりいうけど、医者は自分が処方する薬が
ずっと効くと保証するわけではないよ
効かなくなれば量を増やすか強い薬に変えるだけ
それでも効かなくなれば匙を投げる
それが現実だから

耳鳴の場合、TRTとか薬に頼らない療法が
推奨されてるのはそういうこと
耐性とか気にしなくていいからね
一時的には睡眠薬とか抗不安剤を服用しても
その間に薬に頼らないよう「訓練」するのがベスト
耳鳴りで悩んでいる人…その58
450 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 11:25:57.21 ID:Wb1r6Meq0
>>449
おっしゃる通り TRTは耳鼻科で行うものです
なお、TRT治療を行う耳鼻科は限られてます

>耳鳴りで何らかの精神疾患でてるから睡眠薬や安定剤出してるのであって、
>実際カルテ上には耳鳴りによる不眠症もしくは不安症とか書かれてるはず。

そうですね。なお、上記は正しくは(精神)疾患でhなく(精神)症状ですね
いずれにせよ、耳鼻科で長期的に睡眠薬や安定剤を出すことは少ないでしょう
まず、心療内科もしくか精神科を受診することを薦められます

耳鳴に関しては耳鼻科と心療内科の連携が必要ですが
実際にはまずないでしょうから、耳鼻科のTRTの効果から
患者自身が心療内科で減薬断薬の相談をする形になるでしょう
耳鳴りで悩んでいる人…その58
452 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 11:34:25.71 ID:Wb1r6Meq0
なお**歳氏がどこで睡眠薬と安定剤を処方してもらってるかは存じません
耳鼻科だとすると、他の治療(TRT等)は受けてないのか気になります
心療内科だとすると、正直いって漫然と処方されている感が否めません
耳鳴りで悩んでいる人…その58
453 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 11:45:14.03 ID:Wb1r6Meq0
>>451
そうみたいですね

>>448でTRTに言及したのは「薬を使わない」点がメリットということで
TRTによらずとも、独自の方法もしくは時間経過による慣れ等で、
薬に頼る必要がなくなれば同じことかと思います
耳鳴りで悩んでいる人…その58
455 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 12:55:47.75 ID:Wb1r6Meq0
>>454
まあ価格とか機能の必要性については私にはよくわかりませんが
耳鳴りで悩んでいる人…その58
457 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 17:21:04.19 ID:Wb1r6Meq0
>>456
まあ、そんなところでしょうね

細かいことにこだわらなければ
iPodを使うなどの方法は
ありそうですけどね
耳鳴りで悩んでいる人…その58
463 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 19:33:38.22 ID:Wb1r6Meq0
>>460
なるほど内科の処方ですか

最初にソラナックスで耳鳴が軽減された時点で、
減薬断薬できればよかったんですがね

ご存じでしょうがメイラックスは
ソラナックスよりは若干弱い薬ですよ
正直、ソラナックスほどには
効いてないんじゃないですか?
耳鳴りで悩んでいる人…その58
464 :病弱名無しさん (ワッチョイ abb4-a7mP)[sage]:2018/05/04(金) 19:37:20.01 ID:Wb1r6Meq0
>>461
正直「管理」はしてないでしょう
毎月、処方箋を出してるだけかと

ただ心療内科でもベンゾジアセピン系薬物の
減薬断薬の指導までするところは稀です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。