トップページ > 身体・健康 > 2018年05月04日 > Cb0hgHWa0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020002120120010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】

書き込みレス一覧

【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
184 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 12:52:41.96 ID:Cb0hgHWa0
>>102
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091001/206099/?P=2&ST=smart
実は、数十万年に及ぶ人類史(人類の定義によって長さは大幅に異なってくるが)の99%を占めていた狩猟採集時代の生活水準は、
何と産業革命前の大半の農民の生活水準よりずっと良く、現代の先進国の水準により近かったというのが人類学の通説である。
人類学と無縁な人は俄かに信じがたいであろう。これまで常識であった、人類は危険で不安定な狩猟採集生活から、その高い知能と努力によって安定的な農業生活を手に入れ、
さらに産業革命で豊かな社会に達したという、直線的な進歩史観に真っ向から反する説だ。
しかし、欧州人の入植時代の文献として残っている米大陸や豪州の原住民の生活誌、最近まで細々と残っていた現代の狩猟採集民の人類学調査や、
考古学的な様々な証拠から、狩猟採集民の方が、周辺の農耕民や遊牧民よりも栄養状態や体格が良く、より健康で平均寿命も長く、かつ精神的にも健全で、
労働時間はずっと短くて余暇生活はより長く充実しているということが判明している。


日本人の食が欧米化して寿命が延びた事と似てる
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/7899.html
肉類・加工肉、パン、果物ジュース、コーヒー、ソフトドリンク、マヨネーズ、乳製品などが関連した欧米型食事パターンは、全死亡および循環器疾患死亡のリスク低下と関連していました。
肉類・加工肉は、全死亡のリスク上昇との関連が報告されていますが、日本人は欧米人に比べ肉類の摂取量が少ないことや、
欧米型食事パターンに関連した他の食品(コーヒーや牛乳・乳製品など)の好ましい効果によって、全死亡および循環器疾患死亡のリスクが低下したと考えられます。
また、この食事パターンのスコアが高い群では、塩分摂取が少なく、これも循環器疾患死亡のリスクが低下した理由の一つと考えられます。
欧米型食事パターンは、がん死亡のリスク低下とも関連していましたが、がんの部位によって関連する栄養・食事因子が異なるため、さらなる研究が必要です。
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
185 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 12:54:55.83 ID:Cb0hgHWa0
最近このスレは罵り合い人格口撃ばかりで読む価値が本当に無い
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
187 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 16:20:52.81 ID:Cb0hgHWa0
自分もその変な奴の1人であることを自覚しましょう

真の健康とは糖尿病はもちろん生活習慣病と無縁の一生を送ること
低インスリン体質の日本人が従来の米を主食とした和食を続けるとそれの妨げになる
かと言って食事だけ変えても無理
太陽の下でウォーキングや筋トレしてパレオ的細マッチョ体型を維持しつつ
動物主食で糖質分割した和食が日本人の健康寿命を延ばす
そうすれば生活習慣病が前時代的疾患と呼ばれるようになり総日本人100歳時代を迎える
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
190 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 16:54:14.42 ID:Cb0hgHWa0
風呂やスマホやテレビは太陽の下で運動すれば相殺される
ただし個人差を言い出すと生活習慣病以外の話だから別問題
とりあえず食後高血糖になる低インスリン体質の日本人に米主食は向かない
癌も>>187で自然界の動物並みとまでは行かないまでもそれに近いくらいに減るはず
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
194 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 17:46:52.33 ID:Cb0hgHWa0
このスレを読めば全然マイノリティじゃないと理解できる

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

風呂に入るのは好きにすれば良いけど
風呂習慣のないご先祖が早死にしてたわけもなく
スマホは電磁波云々で悪影響があるかも知れないけどスレチ過ぎる
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
196 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 18:24:10.04 ID:Cb0hgHWa0
だから米主食は押し上げてないって

身長の時代変化
https://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=27
身長の時代変化において興味深いのは縄文、弥生、古墳時代と比較して、鎌倉時代には低くなり、そのまま明治時代まで推移しています。
時代がさかのぼる程小さくなっていく・・・と思っていた人、多いのではないでしょうか。
実際にはなんとビックリ!江戸時代の人の方が縄文時代の人よりも小さかったのですね。
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
201 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 18:51:21.85 ID:Cb0hgHWa0
果実は食べてたけど食物繊維が多いからまとめて多くは食べられない
しかも樹木から樹木へ移動しながら食べるからまとめ食いにもならず血糖値も上がりにくい
だから糖質を食べるなら食べ歩きか糖質分割が体に合ってる

ちなみにオランウータンは果実を食いだめする
http://低糖質.com/review/cat28/post_261.html
オランウータンの食物選択は、東南アジアの熱帯雨林の果実生産の特性に対応している。そこでは、三か月間の果実の最盛期(マスト・シーズン)の後に「果実の乏しい季節」が続く。
ことにボルネオは、アフリカやスマトラの熱帯雨林に比べて果実が少ない森林なので、オランウータンは果実の実る時期にカロリーの高い食物を選んで大量に食べて体内の脂肪として蓄え、果実の少ない時期を乗り切るのである。
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
205 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 20:28:44.11 ID:Cb0hgHWa0
最低限のカロリーも考えもの
摂取カロリーを減らしすぎると当然運動量も自然と減る
人類というか動物はある程度の運動をしてこそ健康維持できる可能性が高いからカロリーリストリクションはほどほどが無難
健康寿命のために断食まがいの仙人修行するのは賭けに近い
特に運動せず小食だけで不自然に痩せた逆パレオ体型は明らかに健康リスクが増す

女性の「痩せ」志向は不健康 運動を通じて女性の活躍を促進
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
実は怖い「やせのリスク」 生まれてくる子供にも影響
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000
BMIと死亡リスクの間には逆J型の関係が見られる
http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
208 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 21:28:24.60 ID:Cb0hgHWa0
そのスレのテンプレくらいは読もう
糖尿病はもちろんだけど食後高血糖が健康寿命に影響してる可能性が高いのを理解できてないようだから

個人の健康データはどうでもいい話
仮にじゃろにますの体が元々ボロボロでも関係ない
そういう個人の健康データは個人口撃のネタにはなっても健康を議論するネタにはならない

語りたいならそれなりの人数をもって語りましょう
例えば長寿者は低インスリン体質
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/138/2/138_2_60/_pdf
アカゲザルへのカロリー制限実験や, ボルチモアでの長期縦断研究から,低インスリン血症が生存率を高めることが示唆されている


風呂はスレチだし健康に悪いとも思わないから好きにすればいい
【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】
210 :病弱名無しさん[]:2018/05/04(金) 21:52:34.09 ID:Cb0hgHWa0
>そして、おれは炭水化物をガンガン食べてるけど元気。
>つまり、体質に応じた食事をすればいいということ。長寿国は炭水化物偏重の食文化を持つ国。

その体質の話をしてる
キミは高インスリン体質だから食後高血糖や太らなければ糖尿病にはならないのだろう
しかし長寿者は低インスリンで尚且つ食後高血糖になってない生活の人が多いのではという推測が間違ってる根拠になってないからそんな俺話はどうでもいい
ほぼ確実に言えるのはより長寿国になるために糖質分割なしの炭水化物偏重は食後高血糖による健康リスクを増やす


風呂は特に興味ないけど一酸化窒素関連じゃないの
だったら風呂に入るより太陽の下で運動したほうが色々と健康メリットがあるという意味


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。