トップページ > 身体・健康 > 2018年04月27日 > Z21U7fje0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001012205630000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
糖尿病総合スレッドpart278
糖尿病初心者質問スレ61
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】

書き込みレス一覧

糖尿病総合スレッドpart278
88 :病弱名無しさん[sage]:2018/04/27(金) 10:23:51.47 ID:Z21U7fje0
>>78
何も起きないし何も変わらない
それをやる意志の強さが無いのが糖尿病患者
糖尿病初心者質問スレ61
44 :病弱名無しさん[sage]:2018/04/27(金) 12:28:18.93 ID:Z21U7fje0
>>38
+老化による衰え
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
667 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 13:01:08.19 ID:Z21U7fje0
健康が維持された人なら体重kg×1.2のグラム数、60kgの人なら
60×1.2=120グラムとなる、腎臓保護が優先される状態ならその半分以下
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
669 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 13:43:18.76 ID:Z21U7fje0
透析患者導入者数、透析デビューを果たしたルーキーの数の事、その原因と割合
1983年、1位慢性糸球体腎炎60.5%、6865人
2位糖尿病性腎症15.6%、1770人
3位腎硬化症3%、340人
2016年、1位糖尿病性腎症43.2%、16996人
2位慢性糸球体腎炎16.6%、6531人
3位腎硬化症14.2%、5587人
過去20数年で糖尿病性腎症の大躍進が目立つが慢性糸球体腎炎も患者数自体は減ってない
また、糖尿病性腎症の影に隠れがちだが腎硬化症が2位を伺う勢いで伸びている

糖尿病にならなくとも腎臓の糸球体は破壊される、糖質制限信者はそれが理解出来ない
血管が脆くなった状態で蛋白質の過剰摂取を続け腎臓の糸球体破壊を進めている
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
671 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 14:02:15.20 ID:Z21U7fje0
2000年時点での透析患者数は206134人、その後2016までの透析導入患者数は590527人
では80万人の透析患者で溢れ返っているかと言うと2016年時点での透析患者数は329609人
透析患者は平均5年で死ぬから爆発的に増える事は無い
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
673 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 14:39:49.85 ID:Z21U7fje0
透析導入の原因で糖尿病性腎症、腎硬化症以外に伸びを示しているのが「不明」
1983年の4.4%が2016年では12.8%、検査技術は年々向上してるにも関わらず
普段ろくに検査を受けない奴が気付いた時は手遅れとなっていたという事か
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
683 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 16:19:11.79 ID:Z21U7fje0
>>669
透析デビューを果たす新規透析患者、その中でも先天性代謝異常による腎不全が
占める割合は僅か0.1%残りの99.9%は「生まれつき腎臓が弱いから」の言い訳が効かない
自業自得の奴ら、どういった食生活、対処方が取られるかが人工透析を回避出来るかに
大きく関わっている。高血糖により血管が脆くなった状態で蛋白質過剰摂取を始める
糖質制限信者は先天性代謝異常による腎不全の為透析導入となった患者さんからみれば
アホの極致、やりきれなくなるだろう
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
685 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 16:31:53.00 ID:Z21U7fje0
今やぶっちぎりの43.2%の占有率で人工透析を開始する糖尿病性腎症患者の
透析導入平均年齢は67.29歳、これに対し伸び率だけで言えば糖尿病性腎症に
匹敵する勢いの腎硬化症患者だがその透析導入年齢の平均はというと75.33歳
ここまでくれば食生活の乱れや不摂生というより老化による腎不全と言えるのでは?
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
689 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 16:47:34.50 ID:Z21U7fje0
腎硬化症による人工透析導入を老化による腎不全として除外すれば
2016年の透析導入原因の50.3%が糖尿病性腎症、となり人工透析導入の原因疾病として
糖尿病性腎症が今後更に中心的地位を占める事が予想される
2位の慢性糸球体腎炎については導入占有率、導入患者数共に減っている
このスレが人工透析スレに吸収合併される日も
そう遠くは無いだろな
糖尿病=人工透析みたいな感じ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
690 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 16:51:39.59 ID:Z21U7fje0
腎硬化症による人工透析導入を老化による腎不全として除外すれば
2016年の透析導入原因の50.3%が糖尿病性腎症となる
2位の慢性糸球体腎炎については導入占有率、導入患者数共に減っている
このスレが人工透析スレに吸収合併される日も
そう遠くは無いだろな
糖尿病=人工透析みたいな感じ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
692 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 16:53:51.59 ID:Z21U7fje0
高血糖により血管が脆くなった状態で蛋白質過剰摂取を続ける糖質制限信者

狂ってるとしか思えない
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
694 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 17:02:00.60 ID:Z21U7fje0
糖尿病による食事制限も千差万別、個人毎の差が大き過ぎる
健康診断で高血糖が指摘されすぐさま食事制限にとりかかる者と
医者や家族に注意されながらも一向に改める事無く何年も高血糖が続き
血管が脆くなった状態でようやく食事制限にとりかかる者とでは何もかも違う
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
697 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 17:11:10.39 ID:Z21U7fje0
糖尿病になる奴なんてどうせ医者や家族がどれだけ注意しようが
食生活を改めようとはせず、何年も高血糖が続きその間血管にダメージを与え続けてんだろ?
そんな馬鹿どもが血糖値200なのか300なのか知らんがいよいよヤバイと思いようやく
食事制限に乗り出す、そして何を思ったかボロボロの血管で蛋白質過剰摂取を開始する

狂ってるよ、じゃろにますを始めとする糖質制限信者は
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
699 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 17:14:17.50 ID:Z21U7fje0
>>696
長生き?透析患者の平均余命は5年だぞ?
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
700 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 17:15:56.69 ID:Z21U7fje0
>>698
例えばネアンデルタール人の食生活とか?そんなのお前しか書かねーよ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
702 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 17:17:33.41 ID:Z21U7fje0
>>698
お前蛋白尿+2くらい?それとも健康診断受けてない?
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
704 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 17:24:19.96 ID:Z21U7fje0
高血糖により血管が脆くなった状態で蛋白質過剰摂取を続ける糖質制限信者の
糸球体破壊がどれくらいのペースで進むのかには興味があるよ、好きなだけ肉食え
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
707 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 18:33:35.18 ID:Z21U7fje0
>>706
じゃろにますなんて1日100ぐらい書き込んでたけどな
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
708 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 18:37:23.54 ID:Z21U7fje0
グレート義太夫みてーに人工透析始めやがったのかもな
じゃろにますの書き込みは明らかに減ってる
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
712 :病弱名無しさん[]:2018/04/27(金) 18:57:32.94 ID:Z21U7fje0
>>706
高血糖により血管が脆くなった状態で蛋白質過剰摂取を続ける糖質制限信者
腎臓の糸球体を破壊させ続ける狂信者、一言で言うとじゃろにます
狂ってるとは思わんかね?思わないだろな、同じ糖質制限信者なら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。