トップページ > 身体・健康 > 2018年04月23日 > Ir7LfPyi0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000122139



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】

書き込みレス一覧

【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
361 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 19:41:58.34 ID:Ir7LfPyi0
何のための健康診断?
腎臓の検査項目をチェックしながら糖質制限すればリスク回避できるだろうに
それにロカボ程度の糖質制限なら蛋白質を増やす必要もほとんどないだろうし

>>332
糖質制限や食後運動や個人差の話は別
空腹時間が長いほど血糖値が上がりやすくなることに疑問はない
https://i.imgur.com/dUveBQa.jpg


>>337
低インスリン体質なのに炭水化物60%で食後高血糖を防ぐにはどれだけ食事量を控える気?

おそらく炭水化物は1回の摂取量を少なくして回数を増やすのが合ってる
低インスリン体質長寿者の食事も間食オヤツなどでそれに近いのだろう
樹上果実食時代を考えても糖質はまとめて食べるのではなく分食が自然と推測できる
糖質制限的に1日何回もインスリン分泌させるのは納得できないだろうけど諸々まだ仮説だし
1日1食夕食に肉をまとめて食べるのは狩猟してた体力のあるパレオ体型な成年男性に合ってても
高齢者や女性や糖新生ケトン体の不適合者は糖質制限ではなく糖質分割が合ってるのかも知れない
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
369 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 20:02:42.53 ID:Ir7LfPyi0
>>366
極端?
彼らが?

27歳,BMI 19.4.HbA1c 4.9 %,GA 16.3 %,1,5-AG 16.7 μg/mlと, 平均血糖値の指標はすべて正常範囲である.
耐糖能が正常型と判定される者においても,日 常生活での食後血糖値にはある程度のバリエーションがあり, その規定因子としては,やはりインスリン初期分泌の影響が大きいのではないかと考えられる.
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
 「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
378 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 20:20:16.49 ID:Ir7LfPyi0
>>374
>>361
>おそらく炭水化物は1回の摂取量を少なくして回数を増やすのが合ってる
>低インスリン体質長寿者の食事も間食オヤツなどでそれに近いのだろう

炭水化物を3食だけでまとめて食後高血糖放置して糖尿病や合併症や認知症リスクを増やすのは愚かしい
ただの長寿ではなく健康寿命こそが大事
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
387 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 21:04:03.06 ID:Ir7LfPyi0
古臭いバランスは無視して良い
糖質分割とパレオ体型だけで少なくとも生活習慣病は解決する
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
412 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 21:41:46.46 ID:Ir7LfPyi0
今の段階で癌と炭水化物を単純に結びつけるのは難しい
ただ高血糖や高インスリンなら癌と関係ある

>>399
現実は炭水化物主食集団しかいない
医療設備の整った糖質制限集団が存在しないから比較は無理
少なくとも食後高血糖リスクを無視した炭水化物推奨が誤りなのは常識になりつつある


腎臓しつこい
知らなそうだから教えておくと江部医師はこれ
http://www.toushitsuseigen.or.jp/faq-1
☆糖尿病腎症第3期以降で、eGFRが60ml/分未満の方
個別対応が必要です。医師とよく相談して下さい。

CKD予防なら高蛋白質より高血圧や高血糖や脂質異常だろうに
■慢性腎臓病(CKD)の危険因子
高血圧
糖尿病
脂質異常症
肥満
喫煙
多量の飲酒
運動不足
ストレス
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
427 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 22:23:09.39 ID:Ir7LfPyi0
腎臓好きだな
自分で貼ったものも読んでないとか?>>353
優先順位は高血糖→高血圧→高蛋白質なのに
健康診断で腎臓が正常な時から糖質制限の蛋白質を気にする根拠が弱すぎる
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
432 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 23:07:54.44 ID:Ir7LfPyi0
炭水化物を分割すれば日本は香港をすぐ抜く
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
436 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 23:26:50.91 ID:Ir7LfPyi0
>>435
>イヌイットの人たちのように遺伝的に肝臓や腎臓が強靭

これソースある?
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
439 :病弱名無しさん[]:2018/04/23(月) 23:59:33.69 ID:Ir7LfPyi0
肝臓腎臓ではなく遺伝子の話だろう
https://www.eurekalert.org/pub_releases_ml/2015-09/aaft-_2091415.php


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。