トップページ > 身体・健康 > 2018年04月23日 > 510/521od

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102001001100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
☆自律神経失調症☆Part100

書き込みレス一覧

☆自律神経失調症☆Part100
726 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)[sage]:2018/04/23(月) 10:29:45.20 ID:510/521od
>>718
読んだけどよくある解釈
精神疾患から自律神経失調症になるという思い込みのブログ。
そういう人もいるのかもしれないけど自分は違う。
ウィルス感染してから自律神経がぶっ壊れたので。
ここの人も心は病んでない人が多い。
仕事したり家事したりむしろ頑張ってる。
愚痴をはきながらでも心を強くして治す糸口を探してる。
自律神経失調症を精神的なものととらえるれるのが自分は一番嫌い!
☆自律神経失調症☆Part100
734 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)[sage]:2018/04/23(月) 12:28:32.57 ID:510/521od
以前はすべて脳からの指令で身体中の臓器が動いてるという考え方だったが、今は臓器それぞれに意識があり、お互い勝手に情報交換しながら動いてるという。
腸「今調子悪いから他は頑張っててね」
他の臓器「わかった、調子よくなったら今度はこっちの番ね」
てな具合らしい。
あちこち症状が変わるのはこのせいだと思う。
☆自律神経失調症☆Part100
735 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)[sage]:2018/04/23(月) 12:38:59.38 ID:510/521od
余談だが、超びっくりすると心臓がドキッ!とするが、以前は脳に指令が行って心臓が反応すると考えられていたが、脳より心臓の方が先に反応するということが実験でわかったそうです。
それで臓器そのものに脳のような感覚があるとわかり、どうやら臓器それぞれがお互いにかばいあって動いているという事だそうです。
☆自律神経失調症☆Part100
747 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)[sage]:2018/04/23(月) 15:41:04.94 ID:510/521od
>>738
熱中症あとは完全に自律神経がやられるね。
汗が出にくくなるし体感温度がおかしくなる。
一時にしろ寛解したって羨ましい。
自分は3年になるが、説明不可能な症状が順番に訪れ、いまだ元に戻れず。
医者も原因が突き止められず今まで散々検査したわ(異常なし)
熱中症の後遺症で自律神経がやられてるとわかったのは鍼灸院の説明で。
軽い熱中症だと熱中症になった事さえ気づかない人も多いらしい。
☆自律神経失調症☆Part100
762 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)[sage]:2018/04/23(月) 18:02:30.06 ID:510/521od
神経は難しいからねぇ
シナプスの問題とか…
血管医学は進んでるけど(血管血流はCTやMRIでハッキリ映るから)神経医学はまだまだ未知の世界なんよ…
☆自律神経失調症☆Part100
769 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)[sage]:2018/04/23(月) 19:10:50.38 ID:510/521od
>>765
普通の夏風邪
たぶんアデノウイルスだろうと言われた
子供がかかっていたから
夏風邪と思って甘く見てエライ事になった
微熱がありながら仕事してて結果熱中症まで引き起こした
夏風邪ご用心
☆自律神経失調症☆Part100
795 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)[sage]:2018/04/23(月) 23:26:22.52 ID:510/521od
>>794
陽水なら「皆さぁんお元気ですか」だよ

元気なわけないです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。