トップページ > 身体・健康 > 2018年02月27日 > hOhwoMJn0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000102121000100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
糖尿病初心者質問スレ58
糖尿病総合スレッドpart274

書き込みレス一覧

糖尿病初心者質問スレ58
541 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 07:30:59.39 ID:hOhwoMJn0
アルコールは糖新生抑制するので糖尿抑制とか言ってますが、
アルコールは代謝能にもよりますが、肝臓組織破壊するのが前提ですから、
一緒に糖質の摂取量が増えるほど、リスク上昇です。
糖尿病総合スレッドpart274
310 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 09:12:40.87 ID:hOhwoMJn0
メトグルコ500程度では大した効果は得られないんじゃないですかね?
糖尿病初心者質問スレ58
547 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 09:39:58.23 ID:hOhwoMJn0
糖尿病インスリン分泌障害とは二次性疾患だと思います。
基礎となるのは、代謝異常全般に言えますが、肝機能です。
アルコールや糖は肝臓へのストレスを増大させる要素が大きいです。
肝臓の数値ではありません。数値以前にバランスが崩れているわけです。
その結果が糖尿病発症に繋がっています。
糖尿病初心者質問スレ58
549 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 10:13:18.06 ID:hOhwoMJn0
お酒は百薬の長ではなく、ただの毒水? 「アルコールに適量なし」投稿が話題に、ホントのところは?
https://otonanswer.jp/post/10237/
糖尿病初心者質問スレ58
553 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 11:08:11.69 ID:hOhwoMJn0
>>550
確かに一喜一憂は無駄なので普段は私も測定しないんですが、
昨日は試しに測ると、糖質20前後 タンパク質70前後 脂質150前後
食前109 1時間93 2時間118 3時間103でした。
糖尿病初心者質問スレ58
554 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 11:26:16.84 ID:hOhwoMJn0
>>551
原因の1つとして影響はあると思います。
糖尿病初心者質問スレ58
555 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 12:26:56.90 ID:hOhwoMJn0
>>518
の、血糖値が高い状態では、脳が糖利用を拒絶する。の関連のようですね。

脳のケトン体の利用は標準装備
http://promea2014.com/blog/?p=3758
糖尿病初心者質問スレ58
561 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/27(火) 16:42:48.66 ID:hOhwoMJn0
間食、夜食の話でしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。