トップページ > 身体・健康 > 2018年02月14日 > rVZJ4d7I0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/1351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】13

書き込みレス一覧

【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
552 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/14(水) 19:11:54.91 ID:rVZJ4d7I0
>>550
自分の金庫持とうよ。
特別なもの用でなく、普段使い用として。複数使い分けると尚よい。
実家に空き巣に入られたことがあって、
実家にも自分用の金庫を買って自室に置いてる。
帰省の際には財布とか通帳とかはいちいちそこに入れる。
今は現金はほとんど使わないけど、
通帳とか明細とか見られるだけでも次の被害のリスクがあるし。
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】13
99 :病弱名無しさん[sage]:2018/02/14(水) 19:21:08.36 ID:rVZJ4d7I0
JDくらいだと、まだ情報や経験が足りなくて大変だろうなぁ。
認知症かもしれない、じゃなくて、とっくに認知症状ではあるけど、
(過去に高齢者と身近に生活した経験がないとわかりづらい)
認知症の診断って程度問題だから曖昧だし、
結構進んでないと認知症ではなく軽度認知障害とされるかもしれないね。
でも家事とかはもう普通にやらないとね。一人暮らしの学生ならやってるわけだし。
おばあちゃんの世話に関しては、行政の窓口に相談して教えてもらいながら進める。
いずれお父さんもそういう時期が来るわけだから(65くらいから要警戒)、
それを頭に置きながら。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。