トップページ
>
身体・健康
>
2018年02月14日
>
X9BY6VjV0
書き込み順位&時間帯一覧
10 位
/1351 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
3
0
0
0
0
7
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :
病弱名無しさん
[sage]:2018/02/14(水) 08:58:01.74 ID:X9BY6VjV0
>>867
昔のラビッチ法と勘違いしてるんでしょ
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :
病弱名無しさん
[sage]:2018/02/14(水) 08:58:57.65 ID:X9BY6VjV0
昔のは胸骨挙上法ね
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
879 :
病弱名無しさん
[sage]:2018/02/14(水) 18:09:34.69 ID:X9BY6VjV0
>>878
http://rotokyo.jp/case/about4.html#a42
胸郭再建術はやってた様に書いてるけど、どこに胸助をしていたって書いてるの?
https://www.shonankamakura.or.jp/section/section64/
一応、胸助は3歳から51歳まで手術した事あると書いてあるので、骨の柔らかい、硬いはそんなに関係ないのかも。
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :
病弱名無しさん
[sage]:2018/02/14(水) 18:15:41.47 ID:X9BY6VjV0
>>881
胸肋ですね。
その論文のURLは貼れないですか?
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
885 :
病弱名無しさん
[sage]:2018/02/14(水) 19:10:35.82 ID:X9BY6VjV0
>>883
1986年ってすごい古いですね。CTも初期中の初期ですね。
2000年から松山でもやり出したって事は、やはりその当時では画期的な方法だったのでそっちの方向に全シフトしていったんじゃないですかね?
症例を追っていく内に再発云々が分かってきたので、その頃には胸肋や胸郭再建に戻すより、ナス法を改良するやり方かベストだと思われたというか、そういう流れにいくのが必然かと。
ナス法ですでに受けられたなら経過を観察されたら良いと思いますよ。
もし将来、納得行かなかったら改めて色んな方法を考えてみては?
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
887 :
病弱名無しさん
[sage]:2018/02/14(水) 19:32:44.53 ID:X9BY6VjV0
殿、自害はお辞め下され
【漏斗胸スレ grade35】 [無断転載禁止]©2ch.net
891 :
病弱名無しさん
[sage]:2018/02/14(水) 19:44:40.43 ID:X9BY6VjV0
>>888
ちなみに湘南鎌倉のHPから胸肋の飯田医師にメール出来るから、相談は無料だししてみたら?
詳しくは実際に診察してみないととか言われそうだけど、、、。
現状の状態から相談してみるだけ価値はあるかも
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。