トップページ > 身体・健康 > 2018年01月13日 > Zx/1lwT/0

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/1230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34

書き込みレス一覧

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
456 :病弱名無しさん[]:2018/01/13(土) 20:00:06.19 ID:Zx/1lwT/0
せっかく耳がサイン出してるんだから聴力検査してもらった方がいいよ。
症状なんて人それぞれ。
耳の違和感は大事にした方がいい、聴力低下自体は自分は最初分からなかった。

自分の時はぼわんとした感じと音割れで、耳鼻科に行って聴力検査して悪かったからステロイドもらった。
すぐにぼわんとした感じも音割れも無くなって聴力も問題なくなったと思ってたけど、三日後、一週間後と聴力検査しても初回の悪くなった時のままだった。
紹介状書いてもらって大きな病院で九日間ステロイド点滴したけど少しも治ってない。

1000-2000hzあたりが40-50db?くらいの軽度で、聴力検査で悪いって結果出たから音楽や人の声の聞こえが前と違うとか変とか今は自覚できるけど、最初の音割れがなければ気づくの遅れたかも。
気のせいで済ませてしまったかも。20代。
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
460 :病弱名無しさん[]:2018/01/13(土) 21:56:17.30 ID:Zx/1lwT/0
>>457
自分も高音型だと思うけど、
・耳に膜が張った感じ
・音割れ
・雑音があると相手の声が聞こえず話し辛い
あたりはある。
体調悪かったり夜になるにつれてひどくなる感じ。

左の方が悪いけど同じくらい右も聴力落ちてた。
左は大声やブレーキ音でキーンとなったり、アプリゲームで特定のキャラの声だけ音割れすることがよくあって、入ってきた音に耳に張った膜が反応して症状が起きてるような感覚。
浮遊感やめまいはしない。

そんな感じです。
程度は違うかもしれないけど、読んでいて似てるところは多いと思いました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。