トップページ > 身体・健康 > 2017年12月25日 > W/qGCHNC0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1097 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【総合スレ】痔part103【切れ痔 イボ痔 痔ろう】

書き込みレス一覧

【総合スレ】痔part103【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
354 :病弱名無しさん[]:2017/12/25(月) 18:32:40.96 ID:W/qGCHNC0
>>350
私の他に男性は2人手術(裂肛の症状みたいです)でしたが、皆さん一泊二日とのこと。

私も肛門科がある他の病院で今まで1カ月入院と言われてきましたから、最初は本当ですか?と疑っていましたが、
長期入院を匂わせる病院があるのは、術後に痛みが続く患者さんからのクレームを避けたい狙いもあるようで、
入院期間の設定は病院、もしくは執刀医によってまちまちみたいです。

術後の経過観察ですが、病院での入院のほうがすぐに対応(手術後の大量出血や気分が悪くなったりなど)して頂けると思いますが、
経過観察自体は自宅療養でもあまり変わらないみたいです。
【総合スレ】痔part103【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
355 :病弱名無しさん[]:2017/12/25(月) 18:43:14.66 ID:W/qGCHNC0
>>352
肛門が切れなければ現状維持で大丈夫だと思います。
切れたり治ったりを繰り返していますと、徐々に肛門が狭くなっていきますので、
マグミットを毎日飲んでいて柔らかい排便を心がけても、慢性的に切れやすくなります。
私はその状態から3年ほど粘りましたが、どうしても治りが悪く手術を決断しました。
とにかく切れないように初期の段階から適度な柔らかさの排便調整ができればいいですけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。