トップページ > 身体・健康 > 2017年11月19日 > sQuTj++10

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100010000000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】

書き込みレス一覧

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】
327 :病弱名無しさん[sage]:2017/11/19(日) 01:34:54.63 ID:sQuTj++10
>>324
一つ試してほしいことがあるんだけど、座ったまま腕立て伏せの格好出来る?
両手をついて手の先を内側にして、そのまま肘を外にねじることができるか、その後どうなるか。
オレが昨日唐突にやってみたら、狭かった可動域が元通りになったんだけど。
ただし、罹患から2年も経過してるから偶然治った可能性もあるんだけどね
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】
331 :病弱名無しさん[sage]:2017/11/19(日) 05:38:35.71 ID:sQuTj++10
>>329 > 土下座するみたいな
ご協力感謝
頭は下げずに腕を突っ張ったまま、肘を外転させたらどうかなという事です。
軽くクイクイという感じで、確かに筋を伸ばすかんじです
痛かったり違和感出たりせず可動域が広がる可能性があるので、またやってみてください

オレの場合は脇の後ろに痛むところがあって、押したり揉んだりしているうちにこの外転で伸ばそうと思いつきました。
もしかすると初期の予防になるかもなので、良くなったらレポよろしくです
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】
336 :病弱名無しさん[sage]:2017/11/19(日) 16:46:05.33 ID:sQuTj++10
>>332
> お尻は上げないの?
> 正座の状態ですか?
> 肘は曲げず腕を伸ばしたまま手のひらの指の方同士をこんにちは状態にする
> でいいですか?
詳しく説明すると、「肩が痛いほうの手のひらを床に付けて指先を内側に、肘を外側にねじる」です。

>>334
レポ乙あり、単にストレッチ効果ぽいですね
痛みが増すようなことはあってはならないので、そこそこに加減しておくんなまし。

オレは腋を伸ばしたくて、少しがんばって真横より手首のほうが上になるくらいひねってみた。
可動域が戻って今は肩甲骨の下あたりが筋肉痛ぽいけど、これは運動不足のせいかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。