トップページ > 身体・健康 > 2017年09月27日 > nvDcmZE90

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000110000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
【医療ミス】歯科治療失敗【インプラント】

書き込みレス一覧

天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :病弱名無しさん[]:2017/09/27(水) 00:25:22.55 ID:nvDcmZE90
やはり、気になるのは移植した歯根膜の寿命と強度、結合力だね

概して移植した歯の寿命は短いとされている様だけど
(移植時に歯根膜を傷付けたり、移植に時間がかかると寿命も短くなりがち)
その点は技術の進歩と研究に期待したい。
天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :病弱名無しさん[]:2017/09/27(水) 00:56:14.86 ID:nvDcmZE90
>>223
移植した歯根膜が限界になったら
ストックしてある歯根膜シートでの再治療も可能か(笑)
【医療ミス】歯科治療失敗【インプラント】
710 :病弱名無しさん[]:2017/09/27(水) 02:09:47.45 ID:nvDcmZE90
>>698
大丈夫?・・・・・・・・・・(T_T)
天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
225 :病弱名無しさん[]:2017/09/27(水) 13:21:48.05 ID:nvDcmZE90
自分の歯を移植すると、とりあえず生着して噛める様になる事が多いけど、
やがて歯根膜が衰えて抜けてしまったり、骨癒着歯になってしまう事も多い。
この間、平均すると5〜10年程度、それと同じ事が
歯根膜付随型インプラントでも起きないといいね。

この点は技術の進歩や研究に期待したいけど、金属の棒にセメント質類似の
HAを吹き付けて歯根膜を付与させて埋め込み、無事に機能していても
やがて歯根膜が失われると現行のインプラントと同じ事になってしまう。

となると、埋め込み部はやはり、非金属で歯と似た様な構造を持ち
歯根膜が失われるにつれて骨結合型に自然に転換される型式になるか?
天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :病弱名無しさん[]:2017/09/27(水) 14:04:36.10 ID:nvDcmZE90
抜髄歯でも歯根膜から象牙質やセメント質へと栄養供給が行われるので
しっかりと根管治療を行うと長持ちする。

おそらくハイブリッドインプラントは歯根膜〜セメント質類似物〜
象牙質類似物〜人工物(心棒)、こんな感じになると思うけど
歯根膜からの栄養供給が行われないと長持ちしない可能性も・・・

歯根膜の寿命や強度を増すためには十分な研究が必要かも知れないね
天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 [無断転載禁止]©2ch.net
230 :病弱名無しさん[]:2017/09/27(水) 21:46:02.11 ID:nvDcmZE90
>>229
冤罪の可能性がなければOKかもね。
あいつらはしぶといし、過激な人体実験もOKじゃないの?

人体でも歯根膜の培養と移植が可能で、しかも、機能回復できる事を
実証しただけでも大きいし画期的な事だと思うよ

移植した歯根膜が限界になった時の再治療は
培養細胞を患部に注入して固定して終わりくらいだといいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。