トップページ > 身体・健康 > 2017年09月17日 > QzDqOsms0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :病弱名無しさん[sage]:2017/09/17(日) 16:32:49.22 ID:QzDqOsms0
>>96
まだ下痢が続いてるのかな?
整腸剤は市販の物(ビオフェルミンとか)を使えばいいと思うよ。
連休明けあたりになっても、まだ下痢が続くようなら何か他の原因・怖い病気とかが
隠れてるかもしれないから、もう一度診察受けた方が良いのでは?
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :病弱名無しさん[sage]:2017/09/17(日) 16:38:48.72 ID:QzDqOsms0
連投失礼
食事の件だけど、私は日頃からヨーグルトと納豆のような発酵食品(ビフィズス菌の餌になる)を、
適当に組み合わせて食べています。
ヨーグルトに含まれるビフィズス菌って色々な種類があるから、自分の体質に合うヨーグルトを
選ぶことをおススメします。
あと、生活に関しては一日3食キチンと食べ(特に朝食抜きはNG)、寝不足をしないことかな?
お大事に。
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part20【ノロ・ロタ】 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :病弱名無しさん[sage]:2017/09/17(日) 20:37:45.45 ID:QzDqOsms0
>>101
思ったより大変そうですね。
「下痢 膀胱炎 関係」でググってみると答えが見つかるかも?
場合によっては自治体の休日診療相談に問い合わせて、連休明けを待たずに
なるべく早く診察してもらう方か吉だと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。