トップページ > 身体・健康 > 2017年09月17日 > 1913oqKfa

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.245.12])
【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.245.12])[]:2017/09/17(日) 15:50:30.06 ID:1913oqKfa
>>45
糖質ばくばく食べてた戦後戦中生まれが85歳、90歳まで長生きできてるのが何よりの証拠
【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.245.12])[]:2017/09/17(日) 15:51:04.19 ID:1913oqKfa
それと糖質制限で長生きできるエビデンスがあるなら出しましょう
【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.245.12])[]:2017/09/17(日) 15:57:23.64 ID:1913oqKfa
食事パターンと死亡リスクとの関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループ

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/7899.html


食事バランスガイドを遵守すると総死亡、循環器疾患死亡のリスクが低下

その結果、食事バランスガイドの遵守得点が高いほど総死亡のリスクが低下しており、遵守得点が10点増加するごとに総死亡リスクが7%減少していました。
死因別に検討したところ、食事バランスガイドへの遵守度の高い人ほど循環器疾患死亡、特に脳血管疾患死亡のリスクが低いことが分かりました。
がんについても遵守度が高い人ほど死亡リスクが低い傾向でしたが、統計学的に意味のある違いではありませんでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。