トップページ > 身体・健康 > 2017年09月06日 > d8noWhJY0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002001001100100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
61 :病弱名無しさん[]:2017/09/06(水) 09:39:18.26 ID:d8noWhJY0
>>50のやつ一応書いておくよ
340ページ
どれだけ飲むべきか
私はどれくらい服用すればよいのでしょうか?」これは、そう簡単には答えられない質問だ。
年齢、メラトニンを服用する理由、現在のメラトニンのレベル、どのタイプの薬を選ぶか、
肝臓ではどの程度メラトニンが代謝されるのか、といったさまざまな条件によって、答えは変わってくる。
さらに厄介なことに、目的に応じた適正使用量は、まだ研究者の手で設定されていない。
臨床科学としてはまだまだ歴史が浅いのである。

341ページ
現在望ましいとされている服用の範囲
睡眠0.2〜10ミリグラム 就寝時に服用
時差ボケ1〜10ミリグラム 現地時間でベッドに入る直前に服用
老化防止0.1〜3ミリグラム 就寝時に服用
交替制勤務1〜5ミリグラム 主要な睡眠を取る直前に服用
免疫系を刺激2〜20ミリグラム 主治医の指示にしたがう
【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :病弱名無しさん[sage]:2017/09/06(水) 09:41:21.29 ID:d8noWhJY0
342ページ
言うまでもないが、メラトニンは夜に服用すべきである。いつもの就寝時間あたりがよい。
毎晩、たとえば午後10時や11時と時間を決めて服用すれば、
生物リズムが安定して機能のアップにつながるだろう。
じつは、生物リズムそのものに、老化防止効果があるかもしれないのだ。
時差ボケを解消するには、目的地に到着したら現地時間での就寝時刻の1時間ほど前に、
5ミリグラムを服用する。時差を感じなくなるまで、毎晩服用をつづける。
10ミリグラム服用する人もいれば、1ミリグラムですむ人もいる。
自分の生理機能に適した量を服用する必要があるだろう。

睡眠補助剤として使用する場合には、適切と思われる服用量の幅がひじょうにひろい。
0.1ミリグラムから50ミリグラムまでさまざまだ。まずは1〜2ミリグラムから始めて、
必要に応じて増減してゆけばよい。現在、望ましいとされる上限は10ミリグラムである。
それ以上になると、血中のメラトニンのレベルがひじょうに高くなり、翌日まで持ち越してしまう
(多くの人が、10ミリグラム服用後、およそ十二時間のあいだ血中レベルが高くなる。
これは、松果体の夜間の分泌スケジュールにほぼ重なる)。
【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :病弱名無しさん[sage]:2017/09/06(水) 12:13:49.24 ID:d8noWhJY0
>>46とか>>48で出てるように
概日リズム障害対象者に関するメラトニン服用をメラトニンスレ移動で解決ってのも微妙に違うよね
>>65も自身で書いてるけど、一般的な不眠向けのメラトニンの話とリズム障害者のメラトニンはまた少し別でしょ
参考になる人もならない人もいる=参考程度に流し読みすればいいだけで、話題制限でピリピリするような話じゃない
【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :病弱名無しさん[sage]:2017/09/06(水) 15:36:06.98 ID:d8noWhJY0
自分がピンポイントで欲しい情報じゃなければ迷惑だとか目障りだからよそでやれって、一体何が彼らの琴線に触れてるんだろうか

>>69
「無断引用」って言葉ググってみるといいよ
あと同じ本の180ページに「DSPS」とメラトニンに関する記述、服用例・分量の記述も2ページくらいだけと書いてある
気になるなら買って読んでみれば?
【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :病弱名無しさん[]:2017/09/06(水) 16:14:25.85 ID:d8noWhJY0
>>72
こういうレス見るともう苦笑するしかないんだけど

最初に引用した箇所はスレで話題になってたメラトニン適正摂取量の概略がわかりやすくまとめてある箇所だからそこを選んだだけ
DSPSの記述箇所は一症例として紹介してあるに過ぎないからスレで話題になってた適性摂取量の答えとしては見当違い

そもそも自分はリズム障害とメラトニンが無関係とは考えてないから
関係ないとか効かないって言う人がどう考えていてどういう情報を欲しているかなんて斟酌しようがない

書籍名は既に挙げてあって、内容の一例も引用した、もっと詳しく知りたければ自分で読めばいい
買うのが嫌なら図書館でもいけばいいよ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :病弱名無しさん[]:2017/09/06(水) 19:37:11.18 ID:d8noWhJY0
なんかこういう光景は学生時代からよくみるね
学校の目的は勉強することだけど、真面目に勉強する生徒がいる傍らで
それを茶化して叩くことを目的に学校に来てる生徒っているじゃん

このスレの目的は睡眠障害という問題を治すために有益な情報があったらそれを交換する場所なんだと思うけど
一方が固有の治療活動の体験から来る貴重な情報を詳細に書き込めば
他方がただそれを茶化したり馬鹿にするだけの目的で書き込む

前者の書き込みは他者の参考になり得る可能性があるけど、
後者の書き込み(ヤバそう・キチガイじみてる)なんてのは何の問題解決にもならんし、言い替えると書き込む意味ないよね
もっと有意義な情報をがんばって見つけてきて、それ書き込んでくれるとみんな助かるんじゃないかと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。