- 【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 10:19:35.44 ID:xsdr6+Bl0 - 何をイラついているんだ?
そんなに面白くなかったのか。
|
- 【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
408 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 10:26:24.78 ID:xsdr6+Bl0 - アンチエイジング的に寝る前スマホは間違いなく有害です。
それは、メラトニンの分泌が減ってしまうので。 >>404 亜麻仁油も加熱調理に使えますよ。 ただ、オメガ3が豊富なので加熱しない方がベターということです。 加熱したらヤバいというわけではないです。
|
- 【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
409 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 10:31:18.24 ID:xsdr6+Bl0 - >>401
何のためにオリーブオイルを摂取しているんですか? オリーブオイルは別に摂る必要のないものです。
|
- 糖尿病初心者質問スレpart52 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ab2-8QQT)[sagw]:2017/08/13(日) 10:36:39.90 ID:xsdr6+Bl0 - >>723
確かに、糖尿病は生活習慣病であり、 その人間の生活習慣が大きく関わっているとされている。 健康意識が低く怠惰な人間ほど、発症リスクは大きい。
|
- 糖尿病初心者質問スレpart52 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ab2-8QQT)[]:2017/08/13(日) 13:51:40.72 ID:xsdr6+Bl0 - >>743
長谷川さんの指摘はもっともですよ。 自己管理できていない人間達のせいで、無駄な税金が使われています。
|
- 【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
413 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 13:56:53.22 ID:xsdr6+Bl0 - >>411
ネットでは亜麻仁油が加熱厳禁とかNGなどと出てくるが、 本当にダメなのかというと、そこに科学的根拠はない。 なんとなくイメージで語られているだけ。
|
- 【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
967 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 14:04:52.50 ID:xsdr6+Bl0 - 意味不明。
鉄が足りなくて困っているからといって、 「鉄が過剰になるのも良くない」という情報が、癇に障るか? 「根拠も無く」というのも完全に間違い。 「鉄分 過剰摂取」などのキーワードでググってみれば 鉄の有害性について情報は腐るほどヒットするだろう。
|
- 糖尿病初心者質問スレpart52 [無断転載禁止]©2ch.net
758 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ab2-8QQT)[sag]:2017/08/13(日) 14:20:57.64 ID:xsdr6+Bl0 - >>753
このスレを覗いているだけで「やばい生活を送っているはず」というのは あなたの勝手な決めつけに過ぎません。 健康意識が高い人ほど、書籍やネットで情報収集をしているものですし、 率直な生の声が聞ける2ちゃんのスレッドは私も重宝していますよ。 体調を崩したり発症してからでないと、こういう場所をチェックすることがない 健康への意識が低い人からすると、 そういう心理は理解できないかもしれませんね。
|
- 糖尿病初心者質問スレpart52 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ab2-8QQT)[]:2017/08/13(日) 14:41:01.62 ID:xsdr6+Bl0 - >>750
ほんと、仰るとおりです。 医療費の増大で社会保障費がパンク寸前と言われている中、 自分自身が社会にどれだけ負担をかけているのか考えねばなりません。
|
- 【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
970 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 15:09:36.74 ID:xsdr6+Bl0 - >>969
その情報が必要ないと本気で思っている人間はスルーするだけだ。 963や965のようなレスがあれば、こちらも再度反応するのは当たり前。 そんなに内容が癇に障るのなら、私の相手をしている連中にも同様に指摘しろいう話だ。 お前がその連中の一人なのかもしれないがな。
|
- 【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
415 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 15:19:05.56 ID:xsdr6+Bl0 - >加熱するんだったら亜麻仁油使う意味がない
意味不明。 そういう時は説明を併記しないと。
|
- 糖尿病初心者質問スレpart52 [無断転載禁止]©2ch.net
773 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ab2-8QQT)[sage]:2017/08/13(日) 15:48:54.08 ID:xsdr6+Bl0 - >>764
>参考にするといいながら例の人は何も質問してないですよね。 ちょっと意味が分からないですね。 何か質問しないと参考にならない、というわけではないでしょう。 私も様々なスレを読んで参考にしていますが、書き込むかどうかはその時々ですよ。
|
- 【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
972 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 15:50:25.58 ID:xsdr6+Bl0 - >>971
なるほど。それが癇に障ったのかな?
|
- 【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 6【 胃カメラ 】©2ch.net
41 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ab2-8QQT)[sago]:2017/08/13(日) 15:53:35.78 ID:xsdr6+Bl0 - 必ず内視鏡検査をしなければならないのが面倒ですね・・。
|
- 糖尿病初心者質問スレpart52 [無断転載禁止]©2ch.net
778 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ab2-8QQT)[sage]:2017/08/13(日) 17:58:50.06 ID:xsdr6+Bl0 - >>775
772にしても、さっきからトンチンカンな返しですね。 おかしなことを言っているから突っ込まれているんですよ。 それに対して「こういう意図だった」というのは、説明になっていないんですよ。 >参考にしたいと言ったのに質問しないとおかしい。と相手に思わせたら 理屈が意味不明で、そんなこと思う人はいません。
|
- 【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
417 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 18:12:07.24 ID:xsdr6+Bl0 - 要するに、「メーカーが言っているから正しいに違いない」ってことね。
鵜呑みにしているだけ。それも単なる思い込みに過ぎない。 その程度の浅はかな人間が他人をバカ呼ばわりするとは笑止。 そもそも、「適しておりません」と書いてあるだけで、 使っては絶対にダメと説明しているわけではない。 オメガ3は酸化しやすいのだから、加熱に適しているかどうかで言えば、 「適していない」になるだろう。 ただ、オメガ3オイルを加熱することが有意に健康に悪影響な行為かというと、 話は別だ。
|
- 【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
978 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 21:28:25.58 ID:xsdr6+Bl0 - >>977
バカはお前だろう。 その情報が必要かどうかはお前が判断することじゃないし、 最初からお前の指図など受けないんだよ。 そうやって感情的に喚いても無意味だと自覚しろ。 >貧血スレにいるんなら前提としてお前貧血なんだろ? >本当に貧血ならな バカかお前。誰がそんなことを言ったよ。 貧血でない人間も貧血スレを覗く可能性を考えられないのか。 その思考の狭さに驚きだ。
|
- 【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 21:31:54.26 ID:xsdr6+Bl0 - レジスタントスターチつって、でんぷんの一部が食物繊維のようなものに
変わるというやつだろう。 その行為は別に悪くはないけど、 それよりも野菜を多めにとれば、栄養を多く摂れるし冷や飯を食べる必要もない。
|
- 【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
983 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 23:54:50.05 ID:xsdr6+Bl0 - >>979
>最初からずっっっと言われてんの ログを読めば明らかだけど、お前が絡んでくるまで スレチうんぬんなんて話は一切出ていなかったぞ。都合よく曲解しないように。 鉄は吸収率が低いだの、内容に対しての反論はあったけどな。 そもそも、貧血に悩んでいることと、鉄の過剰摂取の有害性について言及されると 感情的に反発してくるのは全く別の話だ。 過剰摂取の心配が無いのなら、それでいいだろう。 ムキになって突っかかってくる理由は無い筈だ。
|