- ☆高血圧を語ろう・88 [無断転載禁止]©2ch.net
593 :病弱名無しさん (ガラプー KK33-iXkP)[sage]:2017/08/13(日) 18:22:44.72 ID:sD9lJfBXK - >>574
↓この記事のように先発薬とジェネリックでは効果が全く同じという訳ではないので、 ジェネリックに変えて調子が悪くなったのなら、もとの先発薬に変えてみるのがいいでしょ それと薬のことをや高血圧になる原因をよく知ることです ミカルディスはアンジオテンシンII受容体拮抗薬のARBで、昇圧効果のあるアンジオテンシンIIと受容体への結合を阻害することにより血圧を下げる作用 メインテートはβ遮断薬で心臓の働きを抑えて心拍数を減らし血圧を下げる作用 薬以外にも生活の改善も指導されると思うが、医者が処方する薬だけで血圧を下げようとすると上手くいかないかもしれない 薬で血圧が下がりにくいようなら、薬以外に食事や運動等もちゃんと行って血圧を下げるようにした方がいいですよ ニフェジピンCRとアダラートCR 2010/03/12 18:17 最近ビックリした情報がジェネリックメーカーの沢井製薬さんから送られてきました。 アダラートCRという血圧降下剤(先発品)があるのですが、この薬の後発品(ジェネリック医薬品)に 沢井製薬さんが製造販売している「ニフェジピンCR」というものがあります。 このニフェジピンCR。 溶解速度(薬が溶ける時間)が遅すぎてお腹の調子が悪くて下痢をすると 溶けきる前に糞便と一緒に排泄されてしまう恐れがあるというのです。 http://ameblo.jp/pharmacist-omaru/entry-.10480067415html
|