トップページ > 身体・健康 > 2017年08月13日 > KE/IS7Fj0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
10 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 01:38:35.49 ID:KE/IS7Fj0
この本も面白かった。
心臓の力 休めない臓器はなぜ「それ」を宿したのか (ブルーバックス)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579294/
 著者によるノーベル賞級の「大発見」の連続。読んでいてワクワクした。
心臓のみならず、人体にはまだ未発見の大きな仕組みが隠されているようだ。
 私は以前から迷走神経と不整脈の関係に関心があったが、これらの発見が
不整脈の治療に結びつくのではないかと期待している。
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
13 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 13:18:45.66 ID:KE/IS7Fj0
>>11
私もそれを読んだけど、あまり印象に残っていない。
前スレで書いた「発作ゼロ・再発ゼロをめざす 「心房細動」治療」  桑原 大志 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4344994191/
この本はそれとは比較にならないほどためになった。
東京ハートクリニックの院長さんで、治療実績は三千件以上と世界のトップクラス。
カテアブが中心だけど、薬物療法など心房細動全体についてもわかりやすく解説してあった。

異常信号の発生起源の85%が肺静脈で、残りの15%がそれ以外のところから。
この残りの15%をどうやって特定するかが治療成績を大きく左右するところ。
その発生場所を探すやり方が書いてあったけど、これはまさに職人芸。

異常信号の発生源の分布図を見ると、なんでこんなにいろんなところから異常信号が発生するのかと不思議に思う。
そこで上に書いたノーベル賞級の「大発見」がこれに関係してこないかなと期待している。
大発見の中でも、医学の常識を超えた不可解な現象の発生ついても書いてあったで、
人体の未知の仕組みが明らかになることも期待している。
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
14 :病弱名無しさん[sage]:2017/08/13(日) 13:21:50.79 ID:KE/IS7Fj0
>>13
あ、訂正

誤 東京ハートクリニック
    ↓
正 東京ハートリズムクリニック


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。