- 水虫総合 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
633 :病弱名無しさん[]:2017/08/13(日) 17:25:59.61 ID:3jN4Ipem0 - >>627
靴に菌がいたって、それが新たな感染源になるためには、履いてから24時間くらいかかるわけだから、そんなに神経質になることないんじゃない? 水虫親の元で育ち、今は認知症の水虫母にしょっちゅう靴はかれたりするけど、今までかかったこと一度もない。 一応靴ひっくり返して落ちる皮膚片は落としてるけど。 ちなみに気を付けてるのは、専用スリッパと足ふき用意すること。 バスマットをいちいち洗うのは面倒なので、脱いだ服を足ふきにしている。 どうせすぐ洗うので、洗濯もの増やさないためにお勧め。
|
- 水虫総合 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
635 :病弱名無しさん[]:2017/08/13(日) 17:44:53.04 ID:3jN4Ipem0 - >>628
皮膚に隠れた爪部分もやられてるから、効いているとしても4週間程度では実感できない。 手の爪なら伸びるのが足より速いからそろそろきれいなのが出て来て実感できるが。
|
- 水虫総合 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
638 :病弱名無しさん[]:2017/08/13(日) 18:50:48.25 ID:3jN4Ipem0 - >>637
そういうことです。 抵抗あるのは理解できます。 もっと正確に言うと、脱いだ服を重ねていき、内側に着てるものを上にする。気分の問題だけど、一番外側は外気で汚い気がするから。 そして、水浸しの足を置くのではなく、体洗うために使ってたタオルを固く絞ってそれで拭いて大方の水分を取ったあと乗せる。 だから服でわざわざ拭き取るほどではなく、乗せて体を拭いてるうちに足も乾く感じ
|