トップページ > 身体・健康 > 2017年07月15日 > UCnUxjsI0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 774b-Z+b3 [122.129.188.42])
【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 774b-Z+b3 [122.129.188.42])[sage]:2017/07/15(土) 15:35:54.01 ID:UCnUxjsI0
>>186
ただしレプチンの働きは重要です。
レプチンによって糖は脂肪細胞以外の然るべき場所に格納されるわけですね。
そして、熱産生を上げてカロリーを消費します。
ざっくり言えばレプチンとは脂肪細胞からの満腹の合図で、肥満しないための仕組みである、ということですね。
問題になるのは食べ過ぎでレプチンが慢性的に出続けることで、レプチン抵抗性が生まれて働きが鈍ることです。
そうなると摂食衝動は抑制されず、熱産生は増えず、糖は然るべきところに格納されずにダブつきますから
脂肪細胞は更に肥大することになるわけです。
このレプチン抵抗性のレベルが体重のセットポイントを決めるのです。

で、この研究が何を間違っているかというと筋肉、心筋、肝臓への糖取り込みを促進すりゃ
肥満にならねーんじゃねーの?という短絡な発想です。
無限に糖取り込みができるわけではなく、取り込んだものは消費されないと取り込みは飽和するという視点がない。
【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 774b-Z+b3 [122.129.188.42])[sage]:2017/07/15(土) 15:38:56.64 ID:UCnUxjsI0
>>189
>無限に糖取り込みができるわけではなく、取り込んだものは消費されないと取り込みは飽和するという視点がない。

この結果はもちろんインスリン抵抗性ですね。
【未来技術】糖質制限全般70【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 774b-Z+b3 [122.129.188.42])[sage]:2017/07/15(土) 15:40:44.11 ID:UCnUxjsI0
>>184
脂質とタンパク質も摂りましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。