トップページ > 身体・健康 > 2017年07月06日 > Wk2TrGZG0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
◆視力回復◆ Part48 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

◆視力回復◆ Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :病弱名無しさん[sage]:2017/07/06(木) 23:44:02.21 ID:Wk2TrGZG0
◆自分メモ

正しい目の使い方の図解

@近視の見え方
http://i.imgur.com/XlMRPt1.jpg

A目を細めるとほんの少し見えるようになるが
 これを繰り返しても視力は回復しない
http://i.imgur.com/TCVOTgo.jpg

Bそうではなく、視野はそのままで映像の中心が鮮明になるように意識する
 視野の中心を「注視」する
http://i.imgur.com/Li0MUW0.jpg

C注視をすると水晶体が薄くなり始め
 中心窩で捉えた部分が鮮明になる
http://i.imgur.com/U87Gg8B.jpg

Dここからシフティングしたり、マイクロサッカードが起きると
 見える範囲が広がっていく
http://i.imgur.com/KOHNMyq.jpg

Eピントが合っていて且つマイクロサッカードが正常に起きているとこのように見える
 この画像では周辺がボケているが、視点移動をすれば一瞬にして脳に情報が送られ
 脳内補正のおかげでボケていると感じることはない
http://i.imgur.com/6vwgwaa.jpg
◆視力回復◆ Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
509 :病弱名無しさん[sage]:2017/07/06(木) 23:44:53.67 ID:Wk2TrGZG0
Aがいわゆる 目を細める≒凝視≒ギプス化
外眼筋が余計な介入をして眼球が固定され目が奥に引っ張られる感覚に気づく
これがギプス化

BCが「注視」で近視の人が視力を回復させるための目の使い方の第一歩
◆注視訓練
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/eye_erc/pc/tyusi2.htm
40cm位の距離で点●に視点を合わせ見ます。
円内に意識を集中し、見る範囲を円内に絞るようにして見ます。この時、目は普通あるいは少し大きめに開いてください。また、力まないこと。
しばらくすると円が欠けてきます。円が完全に消える必要はありません。多少でも欠けたらOKです。
この時の目の使い方、コツを覚えてください。


Dギプスが外れると眼球が少し気持ちだけ前にいく感覚がある
眼球の動きがフリーになり視野がふわふわする
目は常に動いているのが自然な動きで
これを固視微動(マイクロサッカード)という


目の錯覚?動いて見える画像集
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/motion.html
(動いて見えないのはギプス化している可能性あり)


◆脱力に達するにはギプス外しと注視の目の使い方をマスターするのが必須と思う
◆視力回復◆ Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :病弱名無しさん[sage]:2017/07/06(木) 23:45:35.05 ID:Wk2TrGZG0
◇脱力法

注視の目の使い方で毛様体が超弛緩するとしみくきが起きてクッキリと見える
これを脱力して見るといい、総称して脱力法と呼ばれる


◇毛様体の超弛緩

脱力している時に目に力を感じるのって
固くなっている毛様体がほぐれていく力じゃないかな

筋トレ前のストレッチで固くギクシャクゴキゴキいってるのが
ストレッチ後はスムーズに滑らかに体を動かせるみたいな

筋トレと違って毛様体は背伸びをしてストレッチということができないので
注視や脱力という方法を使って超弛緩させる


て考えると通常の弛緩を超えた脱力時の超弛緩の感覚に説明がつく


毛様体の超弛緩が始まると圧迫されていたシュレム管の通りがよくなり
減圧が始まる

減圧すると張っていた角膜カーブがゆるくなりいきなりピントが合う
(脱力成功)


注記)
超弛緩だけでもかなり見えるようになる
超弛緩がなくても減圧するパターンがあって、いきなり脱力成功なこともある
上斜筋が余計な動きをして脱力を邪魔するパターンがある。感じる力が超弛緩と区別がつけにくい
脱力到達後に上斜筋を中心とした外眼筋が謎の動きで超ピント調整をするのがトップレンジ


◇シュレム管と眼圧の説明
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411119579/53-55


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。