トップページ > 身体・健康 > 2017年06月08日 > QGWfQW490

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
764
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
☆☆☆多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)☆☆☆ Ver.4

書き込みレス一覧

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
552 :病弱名無しさん[]:2017/06/08(木) 00:11:43.93 ID:QGWfQW490
ヘモグロビンは12あるけど、mcvとmchとフェリチンが少ないのは食べ物で改善できるのかな。食事に気をつけてるけど、いっこうに数値が上がらない。特にmcv。めまいとかはないけど、疲れやすいしすぐ眠くなってしまうので本当に困る。
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その21 【だるい】 [無断転載禁止]©2ch.net
554 :病弱名無しさん[]:2017/06/08(木) 01:02:05.00 ID:QGWfQW490
>>553
早速ありがとう。食事内容に気をつけて、アサイー飲んだりいろいろ試してるけど、どうにもなってないのでやっぱり鉄剤処方してもらうことにするー
☆☆☆多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)☆☆☆ Ver.4
768 :764[]:2017/06/08(木) 01:26:34.99 ID:QGWfQW490
>>766

レスありがとうございます。
漢方の合わせ飲み、推奨しない先生もいるのですね。

私の場合は抑肝散の方は元から飲んでいて、後から温経湯を飲むように医師から処方されました。温経湯を飲んだ日は下痢や悪寒、脂汗で苦しみ、口角炎にもなってしまいました。
ただ、温経湯を飲む前日まで溶連菌に罹患していて別の薬を飲んでいたので、身体が漢方についていけていない副反応かもしれないと、薬剤師には言われました。
話わかりづらくてすみません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。