トップページ > 身体・健康 > 2017年05月03日 > ejmU7EpM0

書き込み順位&時間帯一覧

160 位/1222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part8 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
754 :病弱名無しさん[]:2017/05/03(水) 14:41:03.36 ID:ejmU7EpM0
ここに来るのは少なからず不安があって共感共鳴してもらえる仲間がいるから
でしょ 1の人も初めて<透析>という言葉がいきなり飛び込んできて
パニックになって不安になってここに来る、2や3の今まで頑張って来てる人も
初めのパニックは経験済みで今まで幾度となく泣いてきてると思う。
私がそうだから(笑)
そんな人は毎日必死に頑張っても続かない事を実感してきた思いがある
それよりは少しナトリウム気にして疲れすぎないようにして、頑張りすぎてストレスになるほうがどんなに悪いか、を言葉にしないけど、そういう気持ち。
上から目線とかじゃないと思うよ 頑張らない、息を切らさない
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
756 :病弱名無しさん[]:2017/05/03(水) 14:50:30.10 ID:ejmU7EpM0
タンパクはちょっとした疲れでも出ることがあるし一過性のこともあるよ
気にしない事、といっても気にして当然だけど、あまりはや歩きなどしないで穏やかに
過ごしてみたらいいかもよ
もともとおしっこの行く頻度少なかったりしなかった?
生まれつき腎臓が弱い人もあるから(腎臓の体力がないみたいな感じ)
腎臓が強い人と一緒にすると弱い人は余計腎臓が疲れちゃうよね
ネットみると怖いことだらけでもっと不安が出てくると思うから
面白い動画やほのぼの動物動画見てるほうがいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。