トップページ > 身体・健康 > 2017年05月03日 > bWbrjX6Y0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
493
斜視・斜位15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

斜視・斜位15 [無断転載禁止]©2ch.net
493 :病弱名無しさん[sage]:2017/05/03(水) 21:09:56.36 ID:bWbrjX6Y0
>>488です

>>489
そうだよ
ボトックスだけじゃ修正しきれないから筋肉も触った
片目だけ外斜視なんだけど、その外れ方が半端なかったから
ボトックスはズレてる方の目だけ入れて、筋肉は両目とも切って縫った
両目弄ることで、もう一度両眼視機能を脳に覚え治させた感じ

>>490-491
あくまで個人の方法だと思って読んでほしい

まずペンとか耳かきみたいな、何か先端にキャラクターとかがついてるものを用意する
片目を隠して、ペンを見える範囲で上下左右にゆっくり動かして、顔は正面向けたまま
視線だけでキャラクターを追う
片目が終わったらもう片方の目も同じようにする
どっちの目も10回ずつくらいやったけど多分個人差
次に両目で同じことをする
ペンを上下左右斜めにぐるぐる動かして、目だけでそれを追うやつね
自分は外斜視だったから、特に寄り目を良くやるように言われてた
だから一通り動かしたら、ペンをぐーっと目の前に近づけて寄り目にする
内斜視の人は円を描くようにぐるぐる回しつつ、その円を大きくしていく方法があるとか聞いたけど
これはちょっと分からない
以上をを5分〜10分くらいかけてやる
時間配分は痛みや違和感によって変えても良いと思う
自分はとにかく寄り目を!寄り目を!って言われてたから、最後の寄り目だけは
近づけては離し近づけては離しを重点的にやった
斜視・斜位15 [無断転載禁止]©2ch.net
494 :493[sage]:2017/05/03(水) 21:10:23.86 ID:bWbrjX6Y0
長いって言われた


手術から1週間は毎日1時間ごとにこれをやったよ
タイマーを50分でセットして、アラームが鳴ったら10分これをやる
特に術後2〜3日が一番効果あるって言われて、痛みで泣きながらやり続けた
戻るのが本当に嫌だったから、起きてる間はよっぽど急ぎの用件がない限り徹底してやってた
朝起きて顔洗ったらすぐトレーニング
寝る前もトレーニング

手術から1週間経ったら、1日3回の食事の後に10分だけ時間取って同じトレーニングした
充血具合を確認するための写真と、目玉の動きを見るための動画を毎日撮って確認もしてた

一ヶ月経ったら更に減らして朝と晩、5分くらいの寄り目トレーニングだけにした

要は目の筋肉を動かすのが一番大事らしくて、何もなくても目玉をぐるっと動かしたりするのがいいって言われたよ
あと手元にペンとか耳かきがない場合は、腕時計を見ると良いって言われた
近くを見る事で自然に目玉が内向くからって
外斜視気味の眼科医もやってることだって言われたから、これは今でもやってる

>>491さんの、引きつって怖くて動かせないっていう気持ちはよく分かるんだけど
でもやっぱり筋肉は動かした方がいいと思う
自分も手術した後はめちゃくちゃ痛くて、左右に動かすだけでも激痛で涙すごかったし、つい顔も動いてしまった
手術直後のトレーニング動画見たら痛みでほとんど目玉は動いてなかったし真っ赤な目で泣いてた
引きつるっていうのが、痛みなのかどうなのかは分からないけど
眼科医には、痛みがあるのは筋肉が固定されてない証拠だから、元の位置(斜位)に固定される前に
筋肉をできるだけ動かして、トレーニングしましょうって言われたよ


ものすごい長文で申し訳ない
>>492さんの仰るとおりで、本当に個人差強いと思うし、自分が書いたことが全員に効果あるのかも分からない
触る筋肉によって内容も違うだろうし、ボトックスだけなのかそうでないのかにも寄ると思う
長文書いといて申し訳ないけど、全部鵜呑みにしないでちゃんと主治医にトレーニング内容を聞いて
そっちを優先してほしい
斜視・斜位15 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :493[sage]:2017/05/03(水) 22:31:45.87 ID:bWbrjX6Y0
>>495
後天性だよー事故とかじゃなくて、何故か自然とそっぽ向いていって15年くらい放置してた
参考程度に留めてくれるのありがたい

先天性だとまた全然違うかもしれないね
不安ならトレーニングとかしなくていいですか?って聞いても良いと思う
もしかしたら下手にトレーニングして複視が出たら困るとか、先生なりの意見があるかもしれないからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。