トップページ > 身体・健康 > 2017年05月03日 > MV3yccpc0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000001100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
狭心症・心筋梗塞 13 [無断転載禁止]©2ch.net
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part8 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

狭心症・心筋梗塞 13 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :病弱名無しさん[sage]:2017/05/03(水) 05:35:06.14 ID:MV3yccpc0
>>575
右1番閉塞なんて大変でしたね。
まだ将来への不安ある気持ちよくわかります。私は去年の夏、左6番でした。

直後から心臓リハビリやって現在も継続中。体力は発病前と変わらずとなり、今は憂鬱感はほとんどありません。
塩分食事に気をつけて、お互い長生きしましょう。
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :病弱名無しさん[sage]:2017/05/03(水) 15:34:23.35 ID:MV3yccpc0
>>752
3月頃Eテレで腎臓病特集やったときに出てきて女の人、高校くらいで悪くなって20代で透析になっていたような。
脅かすわけじゃないけど、今のうちから塩分制限やら腎臓いたわるようにしたほうがいい。腎臓内科に行って、血液検査3ヵ月ごとしたほうがいい。それで値が平常になれば安心できるじゃん。
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
761 :病弱名無しさん[sage]:2017/05/03(水) 16:07:00.86 ID:MV3yccpc0
>>740>>752
ストレスが原因かもしれないけど、その判断はお医者さんにしてもらうべき。
10代でその値がでてことは、やや腎臓が弱いほうなんでしょう。近所の内科でも血液検査はしてくれる。兎に角病院に。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。