- 機能性低血糖症のスレ4 [無断転載禁止]©2ch.net
151 :病弱名無しさん[sage]:2017/04/21(金) 08:44:22.83 ID:ion8ooC10 - 続きます。
神戸の方、HP確認してみました。 このクリニックなのですね。 おっしゃるように糖負荷検査のことが書いていない… 一度電話して尋ねてみます! ・初診 ・糖負荷検査 ・血液検査 ・検査結果聞くための再診 これだけのステップがあるのですね。 乳児がいるので効率的にこなせる方法を探します。 昨日、考えていたのですがいっそ千葉か東京に行こうかとも考えています。 幸い赤ちゃんは比較的大人しいタイプなので今なら連れていけるような気もします。 千葉のクリニックのHPには詳しい症例が乗っていて細かく栄養指導もしていただけるようなので… 千葉のHPを見ていて、私は「無反応型〜」に当てはまる気がします。 もちろんインス〇〇ー〇(名前を書くのも少し不安になるので伏せます)の可能性もあると言われていますが… 上記しましたが、インス〇〇ー〇の検査は造影剤や入院を要するので今の私には不可能に近いです。 でも本当にインス〇〇ー〇ならそんなこと言っていられず、断乳&子どもを預けての検査が必要となるはずなのに… 県内で1.2番目に大きい大学病院関連の施設のお医者さんなので間違いないとは思うのですが、何となく納得いかない気がします。 完全自己流ですが、昨日から甘いものを極力取らないようにしていたら気のせいか体調がいいです。 今まで忙しさを理由に菓子パンや総菜パン、ビスケットなどで食事を摂っていました。 本当にバカなことをしていました。 そして疲れていることを言い訳に子どもが寝た後に甘いお菓子を多く食べていました。 まだ見てらっしゃったら教えていただきたいことがあります。 反応型・無反応型の低血糖の食事療法としてはざっくりと言えば低GI値の食事が推奨されるという理解でよろしいのでしょうか。 つまり、糖尿病の人の食事を参考にすれば良いのでしょうか。 低GI値について調べると、多くはダイエット目的のような気がします。 でも私は全くダイエットは考えていないので、痩せてしまうのが怖いです。 (今は中肉中背よりは少し痩せていると思います) またとても長くなり申し訳ありません。
|