トップページ > 身体・健康 > 2017年04月14日 > sKD2ejBB0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1057 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART21【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART21【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net
342 :病弱名無しさん[sage]:2017/04/14(金) 00:11:19.09 ID:sKD2ejBB0
敗因が早まるのはダメだろ!
回復期リハビリ入院は150日間入院する権利が患者にあると入院時に医師から説明を受けたけどな
だから退院時期を決めるのは病院側ではなく患者のはずなんだが
もしかして急性期病院のリハビリだけで退院が決まったの?
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART21【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net
345 :病弱名無しさん[sage]:2017/04/14(金) 08:52:08.38 ID:sKD2ejBB0
>>344
150日間入院していたいなら希望を伝えた方がいいかも
ただ病人本人が高齢で認知機能の衰えがありリハビリがうまくいかない場合は療養型病棟への転院を勧められる場合もあるようです
本人のリハビリへの意欲が低くリハビリ拒否が続くと早期退院を勧められる場合も
なぜ退院が早まったのか退院後のリハビリについてなどきちんと病院側と話し合った方が良さそう
病院の都合で早期退院を言い渡されているならどうかと思うなあ
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART21【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :病弱名無しさん[sage]:2017/04/14(金) 23:37:10.84 ID:sKD2ejBB0
毎日みっちりリハビリできるチャンスは回復期リハビリ入院期間だけなんだから本人の為にできるだけのことをしてもらいたいじゃないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。